消耗品

インターネットに住まうオタク

消耗品

インターネットに住まうオタク

記事一覧

固定された記事

IROGAMIの思い出

 こんにちは、消耗品です。  今日(公開日の3/31)でIROGAMIの公開が終わります。(といっても移管版があるのでもう遊べないというわけではありませんが。)今回はその…

消耗品
2か月前
6

【IROGAMI】トパシオコントロール

こんにちは。消耗品です。 今日ご紹介するのはトパシオコントロール ミニセット『LEGENDS』で発売された「トパシオ」を主軸としたコントロールデッキです。 このデッキが…

消耗品
1年前
5

【IROGAMI】ビート界の金字塔「赤青軸」を紹介

こんにちは。消耗品です。 IROGAMIには数々のデッキタイプが存在します。 コンボ、コントロール、OSK、ライブラリアウト…そしてビートと呼ばれるもの。 今回はそんなビー…

消耗品
2年前
1
IROGAMIの思い出

IROGAMIの思い出

 こんにちは、消耗品です。

 今日(公開日の3/31)でIROGAMIの公開が終わります。(といっても移管版があるのでもう遊べないというわけではありませんが。)今回はその公開停止にあたって、自分が2年以上遊んで来たこのIROGAMIというゲームとの思い出を振り返ってみます。
 時系列順で書いてると思っていたよりも大変だったので、思いついたことからどんどん書いていきます。

IROGAMIとの出会

もっとみる

【IROGAMI】トパシオコントロール

こんにちは。消耗品です。

今日ご紹介するのはトパシオコントロール
ミニセット『LEGENDS』で発売された「トパシオ」を主軸としたコントロールデッキです。

このデッキがやりたいことこのデッキがやりたいことは大量の低コストカードを毎ターン使いまわし、相手をコントロールすることです。

しかし、普通低コストカードを使っているとすぐにリソースが切れ、毎ターン使いまわすことは難しいです。

そこで活躍

もっとみる

【IROGAMI】ビート界の金字塔「赤青軸」を紹介

こんにちは。消耗品です。

IROGAMIには数々のデッキタイプが存在します。
コンボ、コントロール、OSK、ライブラリアウト…そしてビートと呼ばれるもの。
今回はそんなビートのなかでも最もポピュラー?な赤青軸についてご紹介します。

デッキ編成

今私が使っているデッキレシピはこれです。
しかし、赤青軸はデッキの自由性が高くこのデッキとは全く違うようなデッキも存在します。
赤青を作るなら必ず入れ

もっとみる