池上晋翔

池上 晋翔(いけがみ しんしょう)(一社)日本書道院 学生部審査会員、筆跡診断士、書ム…

池上晋翔

池上 晋翔(いけがみ しんしょう)(一社)日本書道院 学生部審査会員、筆跡診断士、書ムリエ®。会社員の傍らで小筆・筆ペンを中心とした実用書道を教えている。これまでのべ300人以上を指導。

マガジン

最近の記事

デジタルカメラをキャプチャカードを使用してZoomでWebカメラ化する方法

リモートワークをする企業が増えたことで、最近WebカメラやWebカメラ内蔵のノートパソコンが人気で、手に入りづらくなっています。 私もWebカメラがなかなか手に入らなくて困っていたのですが、デジタルカメラをWebカメラ化することで、期待以上の画質を得ることができました。現在リモートで書道を教えていますが、字を書いているシーンをきれいな見やすい映像で伝えたいという目的でデジカメ版Webカメラを導入しました。 私と同じようにWebカメラが手に入らなくて困っている方、デジタルカ

    • 熨斗(のし)袋ってどんな袋のこと?

      みなさんは熨斗(のし)袋ってご存じですか? 熨斗(のし)袋と聞くと、こんなイメージではないでしょうか。 正解は「熨斗(のし)」のついた袋のことです。 ※熨斗紙のイメージは熨斗紙素材館さまより なお、厳密にいうと、こちらのこと。 熨斗(のし)とはのしあわびのことでアワビを熨(の)して乾燥させたもの。熨斗を販売されている兵吉屋さんによるとあわびを薄く剥いて乾かし竹筒など円筒形のもので伸ばしたものだそうです。 鮑(あわび)は100年~150年位生きる貝のため 長寿のおめ

      • 【滲み対策③】紙の滲み防止策には身近な●●を使用する

        新型コロナの影響で外出を控えている方も多いかと思います。自宅で筆ペンで字の練習などはいかがでしょうか? 今回は滲み対策のために私が祝儀・不祝儀袋を買うときに確認していることをご紹介します。 ※以下、祝儀・不祝儀袋を金封と表記します 金封に名前を書く際に滲んで焦ってしまい、失敗したというお悩みやご相談をよく頂きます。 滲み対策はいくつかあるのですが、大きくは3つです。どれも書く前にする準備になります。今回は最終回です。 ①滲みにくい金封を使用する(前々回) ②筆ペンのイ

        • 書作品のご紹介

          過去作品の一部になりますがぜひご覧ください。 アート命名書結羽 直人 倖大 志歩 莉央龍生 オーダー社訓・経営理念 今が(い万可)人生 ウェディングボード 舞 書作品明鏡止水 龍吟 漢字作品 看板・表札和酒蕎宴くさの 豊田 松田 池上 関根 ロゴ・その他遼 匠cafe 代筆 #404美術館

        デジタルカメラをキャプチャカードを使用してZoomでWebカメラ化する方法

        マガジン

        • 熨斗袋
          3本
        • 書道
          1本

        記事

          筆ペン携帯ケースのご紹介

          私は普段筆ペンを3本携帯しているのですが、普段筆ペンを入れるケースのご紹介です。 画像:https://www.lihit-lab.com/products/catalog/A-5022.html LIHIT LAB.のAQUA DROPs ペンケースA-5022です。 こちらをお勧めする理由は、何といっても愛用の筆ペン3本がちょうど入るという収まりさまりの良さ!(完全に自分都合です) 私はぺんてる筆を愛用しているのですが、筆ペンは普通のペンケースよりも長くて入らない

          筆ペン携帯ケースのご紹介

          【滲み対策②】熨斗袋に名前を書くときのインク・墨の調整方法

          卒業入学シーズンで、祝儀袋に名前を書く機会も多いかと思います。 今回は滲み対策のために私が熨斗袋に名前を書く前に確認していることのご紹介。 ※以下、祝儀・不祝儀袋を金封と表記します 金封に名前を書く際に滲んで焦ってしまい、失敗したというお悩みやご相談をよく頂きます。滲み対策はいくつかあるのですが、大きくは3つ。いずれも書く前にする準備になります。 ①滲みにくい金封を使用する(前回) ②筆ペンのインクの出を調整または滲みにくい墨を使用する(今回) ③紙に滲み防止対策をする

          【滲み対策②】熨斗袋に名前を書くときのインク・墨の調整方法

          プロフィール

          池上晋翔(いけがみしんしょう)と申します。 埼玉県蓮田市出身、兵庫県尼崎市在住です。 日本酒で有名な神亀酒造さんの会社がある蓮田市出身です。 いつか神亀酒造さんの日本酒のラベルを書で書かせていただくのがささやかな目標です。 (一社)日本書道院という団体の学生部審査会員で、漢字という行書と草書をあわせた作品を得意としています。また、手書き文字が好きすぎて筆跡診断士の資格も取得しています。 8歳から習字を始め、高校卒業を機に本格的に書道の世界に入りました。 普段は会社員とし

          プロフィール

          【滲み対策①】熨斗(のし)袋の購入時に素材をチェックする

          今回は滲み対策のために私が祝儀・不祝儀袋を買うときに確認していることをご紹介します。 ※以下、祝儀・不祝儀袋を金封と表記します 金封に名前を書く際に滲んで焦ってしまい、失敗したというお悩みやご相談をよく頂きます。 滲み対策はいくつかあるのですが、大きくは3つです。どれも書く前にする準備になります。 ①滲みにくい金封を使用する(今回) ②筆ペンのインクの出を調整または滲みにくい墨を使用する(次回) ③紙に滲み防止対策をする(次々回) 今回は①の金封の選び方について。 金

          【滲み対策①】熨斗(のし)袋の購入時に素材をチェックする

          熨斗袋の素材についてメーカーに聞いてみました

          祝儀・不祝儀※の素材は何でできているかご存じですか。 ※以下、祝儀・不祝儀を金封と表記します ご存じの方も多いとおもいますが、金封に使用されている素材は和紙です。 和紙素材のためか、筆ペンなどで名前を書く際に「滲(にじ)んで困ってしまう」という悩みをよく聞きます。いつも購入の際に金封の素材はチェックをしていて(素材は記載されていないことが多いです)気になっていたので、今回、製造メーカーさん問い合わせをしてみたところ、2社からご返答を頂くことができました。 金封に使用され

          熨斗袋の素材についてメーカーに聞いてみました

          毛筆タイプの筆ペン保管のポイント

          ※本日の記事はぺんてる筆等のカートリッジからインクを押し出すタイプの筆ペンの保管方法に関する内容です みなさんは筆ペンを保管するときにどのようにして保管していますか。私の周りは下記保管方法の方が多いです。 1.ペン立てで保管をする 2.横に寝かせた状態で保管をする 3.ペンケースに入れっぱなし 毛筆タイプの筆ペンは1のペン立てで『穂先を上』に向けて保管がおすすめです。なぜかというと、インクの出すぎを少しだけ解消する効果があるからです。 祝儀・不祝儀袋の中には滲みやすい

          毛筆タイプの筆ペン保管のポイント

          オススメはコンビニでも見かけるあの筆ペン

          前回、熨斗(のし)袋用の筆ペンは「書きやすさ」と「手に入りやすさ」基準で選ぶことをお勧めしましたが、今回は具体的なオススメ筆ペンの紹介です。 結論からお伝えすると私のオススメはぺんてるさんのぺんてる筆 中字です。 こちらは毛筆タイプの筆ペンとしては一番ポピュラーなものかと思います。 また、「毛筆タイプ」かつ「うす墨」の筆ペンの場合、取り扱いで多いのはこちらのぺんてる筆のため、手に入りやすいので私はこちらを使用しています。 都内と関西のコンビニを数十店舗を確認した中で二店舗

          オススメはコンビニでも見かけるあの筆ペン

          熨斗(のし)袋用の筆ペンは2つの「基準」で選ぶ

          普段私は会社員として働きながらオフの時間に筆ペンや小筆を教えています。今回は、よく聞かれる筆ペンの選び方について書きたいと思います。 私が筆ペンを選ぶときにオススメすすめする基準は2つです。 1.書きやすさ 2.手に入りやすさ 1.書きやすさ書きやすさは、好みの筆ペンのペン先(穂先)の種類を決めることです。筆ペンのペン先(穂先)は大きく分けて3種類あります。 ①硬筆タイプ(ペンの先端だけが少し曲がるサインペンに近い書き味) ②軟筆タイプ(筆の根元から先までがスポンジ素

          熨斗(のし)袋用の筆ペンは2つの「基準」で選ぶ