マガジンのカバー画像

毎日コツコツ料理暮らし

91
普段、料理の仕事をフリーでおこなっており、その知識・経験をみなさんに活かしてもらえて、毎日コツコツと料理するための料理のコツを、クイズ形式やコラム形式で紹介しています。
運営しているクリエイター

#毎日コツコツ料理暮らし

毎日コツコツ料理暮らし その83『⌘+Zのないのが料理。レシピはラフスケッチのようなもの』

料理を作るようになったのは小学校の2,3年くらいだと思います。 料理教室ごっこなんてものをしていたような記憶もあります。 今の時代、料理はネット検索でレシピを見つけてくるということが当たり前となりました。今も昔もですが、レシピどおりにつくることができません。 レシピは料理の設計図ではありますが、ざっくりとした見取り図やラフスケッチのようなものだと僕は考えています。これぐらいやろっていう感じで、同じレシピを10人が作れば、味も違ってきます。それくらいレシピって見取り図やラ

毎日コツコツ料理くらし その82「白菜の部位分け料理解体新書」

白菜が美味しい季節がやってきました。 白菜は食べる場所によって味が違うことはご存知でしょうか? 大きく分けて、外葉、中葉、真ん中と分類分けをして使い分けています。 私は野菜の成長過程やどうやって実っていたり、季節などを考慮したり、農家さんに野菜の育て方や成り立ちなどを聞くことが大好きです。そういう話を聞いていると、どうやって食べたら一番美味しいのか?ここの部分とここの部分は味が違っていたり、繊維の流れが違うので食感が違うなどのことが判断できたりします。農家さんとも「ここ

毎日コツコツ料理暮らし その81「油の飛び跳ねを防ぐ便利グッズ」

家の料理で炒め物や揚げ物をすると、コンロ周りの油汚れが気になりますよね。 最近は、油飛び防止グッズがあります。形状は、屋台の金魚すくいの網をステンレスにしたものです。ステンレスの網の目の細かい状態になっているため、それをフライパンにふたのようにかぶせることで、飛び散る油を防ぐことができます。 そして、油を飛び散るのを防ぐ以外に、フライパンで茹でた野菜などの水切りなどもできます。 イケア、ニトリでも販売されていますが、サイズ選びや形に注意が必要です。 イケアのは、34セ

毎日コツコツ料理暮らし その80「期間限の絶品の味『茹で落花生』」

11月となって、寒くなってきましたね。 この時期は期間限定の食材もたくさんあります。 丹波の黒枝豆が有名なところですが、私がオススメなのは 生落花生です。落花生といえばピーナッツですが、 生落花生を煎ったものがピーナッツです。 煎ったものではなく、塩茹でしたものが絶品の美味しさになるのは、あまり知られていません。一般に生の状態の落花生が出回ることも少ないのもあって、茹で落花生はなかなか食べる機会はないかもしれません。 ちょっとずつ出回ってはきていますので、もし見つ

毎日コツコツ料理暮らし その79「包丁を研ぐと料理が楽しくなる!」

普段、料理で使っている調理器具を見直してみると、料理が楽しくなることがあります。とくに包丁は切れ味が悪くなっても、だんだんと切れ味が落ちていくのもあり、違和感がありません。 一度、料理教室でいろんな包丁で切れ味を試してもらうというのをおこなった時には、ある程度良い包丁がスパッと切れ味が良くて気持ちがよくて、体験された方々も同じようでした。100円ショップでも購入できる包丁ですが、100円ショップの包丁でも切り方を工夫すれば問題はないのですが、ある程度きちんとした包丁を使い比

毎日コツコツ料理暮らし その78「秋の味覚キノコを取り入れよう!」

みなさん、こんにちは。最近アップができていませんが、 気ままにアップしていきたいと思います。 季節も秋ですね。秋といえば、キノコ類。 キノコ類はいろいろと混ぜて使うとそれぞれの美味しさの良いところが重なり合って美味しくなります。 きのこ類の美味しさをより引き出すには、一度冷凍させるというのもオススメです。冷凍することできのこの細胞が壊れやすくなり、美味しさや栄養がたくさん出やすくなります。 いろんなキノコの下処理をしておいて、まぜまぜさせてから、食品保存袋に小分けに

毎日コツコツ料理暮らし その77「サウナ後はご飯がおいしい!」

みなさん、こんにちは。 季節の変わり目は、体調を崩しやすくなる時期です。 私も、季節の変わり目は偏頭痛がひどくなるために、知り合いの治療院に通うことにしています。 普段の体調管理でおこなっているのはサウナに行くことです。 サウナは心臓が悪い方はオススメできませんが、心臓が悪くない人にはとてもオススメです。サウナに入ると、 ・睡眠の質が良くなる ・体の老廃物を排除できる ・肌が綺麗になる ・免疫力アップ ・昼間の睡魔に襲われにくくなる ・痩せやすくなる体質に

毎日コツコツ料理暮らし その76「煮干しを使った南蛮漬けで揚げずに簡単に」

みなさん、こんにちは。ショクタクの久保です。 最近は暑さでバテ気味ですが、こういう時は酸っぱいものが食べたくなりますね。 夏場にぴったりなのが南蛮漬け。 南蛮漬けと言えば、あじの南蛮漬けなどが浮かぶかと思いますが、家では揚げるとなると夏場は暑いですし、油を使いたくないですよね。 そういう時にオススメなのが、大きめの煮干しを使うと美味しく作れます。 煮干しはダシをとるイメージが強いかもですが、そのまま食べる方が個人的には好きです。 揚げ魚ではなく干した魚を使うという

毎日コツコツ料理暮らし その75「ふつうの家庭料理」

みなさん、こんにちは。毎日コツコツ料理暮らしをするためのコツやヒントや役立つ情報などを伝えています、ショクタクの久保です。 今、無印良品のデザインを手がけていますプロダクトデザイナーの深澤直人さんの『ふつう』という本を読んでいます。前職がデザイナーだったというのもあり、深澤直人さんの環境から人が無意識に意味を見つけた行為の痕跡などからデザインをしていくプロセスには感銘を受けていまして、それは俳句のような世界観でもあり、ありのままの景を客観的に描写するのと似ています。 私は

毎日コツコツ料理暮らし その74「グルメバーガーを食べに行こう!」

こんにちは。大阪を中心にフリーで料理研究家・料理人をしています、ショクタクの久保です。 最近の食でのマイブームはグルメバーガーです。毎日コツコツ料理をするというのも大変ですし、時には外食して家では作れないようなものを食べるというのは、毎日コツコツと料理をする潤滑油的に必要だと私は思っています。 『女子グルメバーガー部』という深夜のテレ東枠の料理ドラマ系で放送されているのを観てから、グルメバーガー巡りをしています。 グルメバーガーの定義としては、ファストフードのハンバーガ

毎日コツコツ料理暮らし その73「季節の変化のような食生活」

みなさん、こんにちは。 コロナによって健康面に気を使う人も増えています。私も気を使うようにはしてきていますが、いきなり食生活をすべて変えるというのは、カラダに負担になりかねません。 例えていうなら、気温の寒暖差が激しい時や季節の変わり目で大きく変化がある時はカラダに不調をきたしやすいですよね。 食べ物もいきなりガラッと変えてしまうと、体調にも負担がかかりやすくなる可能性もありますし、ダイエットする!ってなって変更するとあれが食べたい、これが食べたいって中毒性が出て来やす

毎日コツコツ料理暮らし その72「料理を真似ることが上達の一歩」

こんにちは。ショクタクの久保です。 普段、色々な新しい料理を作ることが多々ありますが、真新しい料理というものは滅多にありません。何かを参考にしたり、言い方は悪いですがリスペクトを持ってパクる、真似るということをすることが多いです。 料理に限っては、参考にしたり真似して作るというのが多い分野だと思います。真似してもうまく真似できない・・・なんてこともあるかとは思います。 私は、仕事の案件で新しく何かを作る場合は、ネットで調べて作ることが多いのですが、このレシピだったらこう

毎日コツコツ料理暮らし その70夏の素麺のオススメの食べ方」

みなさん、こんにちは。お酒のアテ研究家などしています、発酵マイスター、料理人のショクタクの久保です。 梅雨も明けてきて、暑さもきびしくなってきましたね。 この時期になると、素麺が食べたくなりますよね。 素麺もいろんな種類がありますが、一押しは地元徳島県の半田素麺です。 一般的な素麺は2分くらいで茹でれますが、半田素麺はパスタくらいの太さがあり、茹で時間も5,6分かかります。 ↑左が1.7ミリのパスタで、右が半田素麺です。1.9ミリくらいの太さがありそうです。 食感

毎日コツコツ料理暮らし その69「おうちで居酒屋メニュー きゅうりを使って」

tみなさん、こんにちは。お酒のアテ研究家のショクタクの久保です。 4連休はどうお過ごしでしょうか。 新型コロナウイルスがまた増加しており、連休は自粛してくださいというようなムードになっていますね。 家飲みが増えていると、家で簡単におつまみやお酒のアテを作る機会も増えているかと思います。 今回は、簡単にできるお酒のアテをご紹介を1つご紹介します。 きゅうりの浅漬け・お酒のアテ風 居酒屋で出てくるやみつきキュウリのような感じです。夏場はきゅうりが旬で安く美味しく手に入