見出し画像

大人も楽しめる子供の歌を作ってみたらリメンバー・ミーだった話【1歳からのヒップホップ】

3歳の息子とドライブ、車内。

音楽の主導権は息子が握っている。

僕が聴きたいヒップホップなんて流した日には、EQ(イコライザー)で高音域をがっつりブーストさせた、耐え難い息子の鳴き声が鳴り響く。

しかもずっとだ。

だから車内では息子の好きな「子供の歌」を流す、それは子供用に作られた音楽達、大人が楽しめるか?と聞かれたら、、、、


一人でのドライブ、車内。

大好きなラッパーKOHHのTaiyoという曲を聴いていた。

「まるで太陽」という言葉を連呼する、聞き手に刷り込むように連呼する。

この感じ、何かに似ている、、。

同じ言葉を刷り込むように連呼する感じ。

ばあちゃんか?

ばあちゃんが「弁当持ったか?」とか「ご飯食べたか?」とか何百万回も聴いてくるあれか?

いや違う、ばあちゃんはばあちゃんだKOHHではない、仮にKOHHがばあちゃんだったらやりづらいわ。

子供の歌か?

そうだ、いつも息子と聞いてるやつだ、同じ言葉を分かりやすく繰り返す。

あの感じだ。

ちょっと待て、おい、これは、一緒じゃないか?

KOHHだけじゃないヒップホップは基本同じ言葉を繰り返しがちだ、ビートもそうだ、短いサンプルを繰り返している。

だからヒップホップは分かりやすくてノりやすいのだ、反対に高度な即興演奏が続くジャズで「ノれ」と言われても難しいだろう。

じゃあ、なんだ、つまり。

「ヒップホップと子供の歌は、ある意味一緒やんけ。」

と、いうことで、どうせ一緒なら大人も楽しめる子供のための歌(ヒップホップ)を作ることにした。

ビートはゴリゴリのヒップホップ、ラップは子供向けに、そしてサビで同じ言葉を連呼し、刷り込ませていく。

そんな曲を作ることにした、題して

「1歳からのヒップホップ」

コンセプトは、MOTHER2の糸井重里をサンプリングして。

おとなもこどもも、びーぼーいも


はい!


それでは、曲の制作過程を説明していく、、、が

先に、イメージしやすいように完成した曲を聴いてもらおう。

息子が、苦手なお片付けを少しでも好きななって欲しい、という親のエゴで作った。

「おかたづけ おわらせて」


という曲。



1.曲のビートを作る


僕は趣味で仕事と育児の合間にヒップホップのビートメイクをしている、趣味ではないライフスタイルとしてやっている(おい、一緒やんけ)

最近主流のパソコンでやるスタイルとは少し違いサンプラーと言われるMPCという機材でビートを全て作っている。

MPC Live2という機種

MPCで作るヒップホップは基本的にサンプリングミュージックで、レーコードや、CD、カセット、今だったらSNSやYouTubeから、曲の気に入った部分を抜き出し、パッドに振り分け再構築して新しい音楽を生み出す、コラージュ的な物だ。

こんな感じでやる↓

まずはメロディーを決める、今回は家にあったトイピアノを適当に弾いて、それをiPhoneで録音しMPCに取り込んで作った、ちなみにピアノは弾けない。

いつも息子と適当に弾いて遊んでいるトイピ

セロニアスモンクになりきって弾いた。

別にピアノが弾けなくても音楽はできる。


次はリズムだ、少しビートに違和感を持たせたかったので、セロニアスモンクがブルーノートから初めて出したアルバム「Genius of Modern Music」の一曲目「Humph」で冒頭に鳴り響く、ざらついた勢いのあるドラムソロをサンプリングした。

このドラム音のキーを下げて、速度を遅くし、切り刻み、ヒップホップのビートに馴染ませるのがとても楽しかった、チョップ・アンド・フリップという技法だ。

あとは、ベースとジャズっぽいコードを乗せて完成だ。

ぶっちゃけコード進行とか音楽理論は意味が分からな過ぎて、意味不担当大臣に就任されてしまう勢いだが、機械が優秀だから出来る、ボタンを押すといい感じのコードが鳴る、MPCに足向けて寝れない。


2.ビートにラップと歌をのせる


歌詞はレコーディングしながら即興で作っていった。

愛用のマイクSM7B

伝えたいことは「頼むからお片付けしてくれ」「お片付けしてから次のことしてくれ」ってことだから、いつもの気持ちをそのままラップするだけだ、別に韻を踏むとか、かっこいいフローでとか、そんなんは意識していない。

サビは、繰り返して、刷り込む。

なんなら息子にも歌わせた、むちゃくちゃ恥ずかしがってた。

恥ずかしいがって全然歌わない息子

日本人は「ラップ=韻を踏む」という考えが根強いみたいだが、僕は韻を踏む事はラップの一側面でしか無いと思っている。

今回の曲で大切な事は「分かりやすく伝えること」だ。

3.ミュージックビデオを作る

YouTubeに載せるならMVも作ってしまえ、という事で、息子がオモチャで遊んでいるカオスを、最近買って画質の良さに震えていたiPhone13Proで撮影する事にした。

トミカとプラレールで遊ぶ息子

乗り物が大好きな息子はこの日も、プラレールとトミカの2枚使いで、DJクールハークのようにフロアを踊らせていた。

激写するワイ

穴にぶち込まれるしまじろう

しまじろうが困っているように見える。

ここで不安がよぎった、、。

「ちゃんとお片付けすんのか?」

お片付けの曲でお片付けのシーンがなかったら最悪だ。

だから保険として「チョコボール食わす」という最強の攻撃魔法を使い、息子にお片付けをすると約束させた。

チョコボールにも足を向けて寝れない。

結果、お片付けしてくれた。

チョコボール食いた過ぎて片付ける息子

無事撮影は完了したが、編集段階で、3分近い曲に対して動画の素材があまりにも少ない事に気付いた。

しかし、もう一度チョコボールを犠牲にする訳にはいかない、、。

考えた末に、サビの部分に全てイラストをぶち込む事にした。

おかたづけ〜♪

終わらせて〜♫


と、こんな感じ。

僕はイラストを描くのも大好きなので、結果、より自分らしいMVなったと思う。


4.作ってみてどうだったか

そりゃもう楽しかった。

そもそも曲を作る事は好きだし、息子が喜んでくれた事が何より嬉しい。

あと、なんだか凄い自然と作れた気がする。

リラックスして、心から音楽を楽しめたし、クリエイティブになれた。

それは多分息子のために作ったからかもしれない、リメンバー・ミーの親父の気持ちが分かった。

また作ろうと思う。

次の曲は、、

「補助便座でプチャヘンザ」


だ。


ぽやしみ。



HP

https://shokuro.jp


Twitter

https://mobile.twitter.com/shokuro_style


Instagram

https://instagram.com/sho.kuro3




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?