マガジンのカバー画像

サスティナブルな共感型モデルへの道

61
世界の要請であり、地方、地域の在り方でもある持続可能な循環型社会へのシフトとそれを支える事業について考えます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

日本のコミュニティーバンクのリアル @京都信用金庫

日本のコミュニティーバンクのリアル @京都信用金庫

昨年、オランダのトリオドス銀行が同行としては英国で初となる個人普通預金口座の開設を開始したとのニュースが話題になりました。トリオドス銀行は、融資先を社会価値や環境価値の高い事業者に限定していることで有名な銀行でソーシャルバンクやコミュニティーバンクと呼ばれる共感資本社会の新しい時代へのシフトが金融機関に広がり始めた象徴的な銀行です。日本でも、鎌倉投信などESG投資での資金運用が徐々に広がりつつあり

もっとみる
環境問題も戦争も塵も積もれば山となる論で考える #未来創造企業

環境問題も戦争も塵も積もれば山となる論で考える #未来創造企業

「良い会社」にしたい。とは経営者も企業で働くスタッフも誰しもが思うこと。で、その定義は?と訊かれると、答えは人によって様々で、収益性の高いこと、人に喜ばれる仕事をしていること、地域社会や環境に貢献していること、社会の課題解決に向かって取り組んでいること等々、立場や価値観、視座によって千差万別です。また、主観での良い会社よりも外部から観て客観的にその事業所が良い会社なのかそうではないかのかの方が一般

もっとみる
バリューチェーンを再定義する

バリューチェーンを再定義する

昨年の夏ごろから経営実践研究会と言う経営者の団体に加入するようになり、50代も半ばになって若干、今更感もありますが熱心に勉強させてもらっています。そこには、本業を通して社会課題を解決するとの熱い志を持って経済と道徳の両立を実践される方が数多く集まっておられます。また、田坂広志塾長を始めとしてあらゆる分野の日本の最先端を牽引されているトップランナーの方々がアドバイザーとして名を連ねており、研修会やイ

もっとみる