見出し画像

オンラインでキッズクッキングをやってみた!良かった点と課題

夏休み☆親子でオンラインクッキング!


子どもは日々成長。1年違うだけで、出来る事が全然変わります。
料理は手先を動かし、段取りを考え、美味しそうな匂い、音を楽しむ。
まさに五感をフル活動させる作業です。

そして、作った後に「食べられる」と言うご褒美まで付いてくる!
是非、料理を子ども達にやってもらいたい。

料理と言っても難しい事ではなく、野菜を洗う、ちぎる、盛り付けるなど、極簡単な作業で良いのです。
自分が食事作り、準備に関わったと言うだけでも食育になります。
キッズクッキング講師、保育園栄養士として食育活動をしてきて感じている事です。

今回のオンラインクッキングは全員小学校3年生。
おにぎり、サラダ、手作りドレッシング、を作る作業の中で、たくさんの体験をしました。

きゅうりは、かたさが丁度良く切りやすい野菜です。
縦半分に切ると、まな板との接地面が平らになり安定するので切りやすくなります。

オレンジの果汁で手作りドレッシング。
オレンジの断面を見せると「おぉ〜〜!!」と喜んでくれる子ども達。

搾り器で果汁を絞る作業は初めての体験。
「早くやってみたい!!」

結構、力を入れてグリグリと左右に回しながら搾らないと果汁が出てこない事を体験!何でも経験です。

空きペットボトルに材料を入れる作業。
こぼさないように慎重に!このような細かい作業、集中が必要な作業が出来るのも、さすが3年生ですね。
保育園児の場合はロートを使うと安心安全に出来ます。

しっかりふたを閉めて、よく振るとフレッシュな手作りドレッシングの出来ます。なぜ振るのか、時間が経つと分離する(油が上に)事も、3年生くらいになると目で見て観察出来ます。

今回やってみて、オンラインでも十分伝わる事が分かった反面、料理の経験値が少ない子どもに対して、手取り足取り教えられない分、言葉かけでどうカバーするか、等の課題も見つかりました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

▽公式LINE作りました!
https://page.line.me/120ycugw
▽管理栄養士しょくみofficial site
https://shokumi.com/
▽stand.fm大人の給食室
https://stand.fm/channels/5fe1c8081507426ac8f20a8a
▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?