見出し画像

ニトリでもドコモでも売れるわけないって話

日経に「当てが外れた異業種提携」といった見出しで保険の記事がありました。

日本生命、ニトリ店内の保険代理店を閉店。
日本生命、ドコモショップでの保険の販売を終了。
第一生命、マツモトキヨシ店内でのチラシの配布を終了。
第一生命、日本調剤17店内での販売実績は年300件程度(1ヶ月ベースで1店舗1.5件だから大赤字もいいとこ)

保険は人から入るものだからネットのダイレクト販売も結局うまくいっていないのが事実だが、コラボも売れていない。あいおいが711で売りはじめたがこれもうまくいかないのは既定路線。

いっときドコモが人員を集めていたが、売れない保険屋をかき集めたところで売れるわけがない。だいたいなぜ携帯を買いに来て保険に入らねばならないのかの意味がわからん。

売れない保険屋はさぞ喜んだろうが、また失職してご苦労さんなことです。

保険会社はいい加減、卸だけに特化して直販をやめればいいのに。あいも変わらず根本がわかっていない。

だいたい保険契約をお預かりする、などという気持ちの悪いことを言っている時点で売れるわけはない。

保険は預かるのではなく契約しているのである、保険会社と客の契約である。保険屋はお客にその保険会社の商品を選んで仕入れて売っているのである。

その大原則を忘れて売れるわけがない、保険屋は保険を売っているのである。お客はそんなことはみんなわかっている。私から買いたくなければ他の人から買うだけのことである。

貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇

サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊