見出し画像

東京マラソン2024への道 [パワトレ再入門編] 136/364

東京マラソン2021(2022年開催)東京マラソン2023の2つの大会を完走し、出走権の持ち越しで次の東京マラソン2024(3年連続、通算4回目)にも出場することになっているアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録。今週からランニング用パワーメーターSTRYDを使った 2週間の「導入プラン(体力テスト)」期間。今日はその10/14日目。


東京レガシーハーフマラソンまでの期分け

7/10~7/23 STRYD 導入プラン(体力テスト週) ←イマココ
  ここから STRYD ハーフマラソンプラン
7/24~8/13 ベースフェーズ
 8/14~8/20 体力テスト週
8/21~9/10 ビルドフェーズ
 9/11~9/17 体力テスト週
9/18~10/1 ピークフェーズ
10/2~10/14 テーパーフェーズ
10/15 レース(東京レガシーハーフマラソン)

今週のスケジュール

7/17(月) イージーラン(ウィンドスプリント2本を含む)15:00
7/18(火) テスト(2分間の全力走) 30:00
☑ 7/19(水) 休養
7/20(木) イージーラン(有酸素/リカバリー) 15:00
7/21(金) イージーラン(ウィンドスプリント2本を含む)15:00
□ 7/22(土) テスト(20分間の全力走) 50:00
□ 7/23(日) 休養

今日のトレーニング

導入プラン(フィットネステスト)の10日目は、

「休息日」

夜は妻のカロリー消費につきあって、近所のエニタイムフィットネスで屋内バイクを使った軽めの有酸素運動と腹筋を少々。

明日の行動目標

「イージーラン(有酸素/リカバリー) 15:00」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?