(仮)東京マラソン2025への道 [パワトレ マラソン Lv.4 編] 160/364
はじめに
この note は、これまで東京マラソン2021(2022年開催)、東京マラソン2023、東京マラソン2024と、なぜか3年連続(通算4回目)で出場することになって完走したアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録です。
東京マラソン2025に向けて半年くらい走り込みをしててもいいんですが、まだ出場が決まっていないのでw、とりあえず今年度上半期の目標レースとして、来年からワールドマラソンメジャーズ入りが囁かれている「シドニーマラソン2024」にエントリー(8年振り3回目)。
東京マラソン2025までのテーマ
今年度はざっくりと以下のような大まかなスケジュールを考えています。
春 メンテンナンス(減量)
夏 レース特化(スピード強化)→ シドニーマラソン 2024
秋 レース特化(スタミナ強化)
冬 レース特化(統合)→ 東京マラソン 2025
日本の四季を考えると、春から夏にかけてはスピードを強化し、スピードを強化した状態で涼しくなってきてから距離を踏んでいく方が合理的だ(そもそもの持ちスピードが速ければ、短い練習時間でも距離を踏んでいくことが簡単にできる)よな…という仮説を立ててみたので、ちょっと検証してみたいと思います。
シドニーマラソン2024までの期分け
練習メニューは現時点での走力(体重と推定限界パワー出力)に合わせて STRYDアプリが作成してくれたスティーブ・パラディノコーチのトレーニングメニューを実施しています。
上図は過去10週間のトレーニング履歴によるランニングストレススコアのグラフですが、第1~4週は回復が間に合わず練習を休んだりしていたのでやや強度(トレーニングに必要なランニングストレススコア)不足という判定に、それ以降8週目までは概ね予定通り。
先々週(9週目)の火曜日の夕方くらいから軽い咳が出始め、水曜日の朝はスケジュール通り走ったものの、夕方にはかなり体調が悪くなってきたので夜のウェイトトレーニングなどはパスして市販薬を飲んで就寝。翌日も市販薬を飲んでいたものの夜には高熱。金曜日の朝を迎える頃には平熱まで下がっていたものの、念のため近所の病院で検査を受けてみたらコロナ陽性の確定診断。
その後 自宅で安静にしてしっかり休養して(ほぼ平熱で頭痛や虚脱感もなく、喉が多少痛い日があった程度の軽症…というかほぼ無症状?)、今週から徐々に練習に復帰していきたいと思っています。
並行して Garmin 965 のカレンダー(にイベントとしてレースを登録すると期分けや練習メニューを自動作成してくれる)機能が作成してくれたシドニーマラソンまでの下記のような「期分け」も参考にしています。
5/26-7/3 ベースフェーズ
7/4-8/11 ビルドフェーズ ← イマココ
8/12-9/5 ピークフェーズ
9/6-9/14 テーパーフェーズ
9/15 レース(シドニーマラソン)
9/16-9/29 リカバリーフェーズ
トレーニングの強度を上げても回復(リカバリータイム)が間に合うようになってきていましたが、静養期間でどのくらいフィットネスが低下しているか確認しつつ、問題ないようであれば、引き続き、しっかりと強度を上げてトレーニングを進めていきたいと思います。
今週のスケジュール
☑ 8/5 (月) 休養☑ 8/6 (火) インターバル → ベースランニング☑ 8/7 (水) イージーラン → 休養☑ 8/8 (木) テンポラン → 休養☑ 8/9 (金) イージーラン → 休養
☑ 8/10(土) ウィンドスプリント → 休養 今日はコレ
□ 8/11(日) ロングラン
今日のトレーニング
今日のお題は
「ウィンドスプリント 50:00」
で、今朝も早い時間に起きていましたが、なんとなく走る気持ちにならなかったので、引き続き休養としました。
パリオリンピック
今日は日本時間 15時からパリオリンピックの男子マラソンのレースがあったのでテレビで観戦していましたが、日本の代表選手3人が好走。かなり高低差のある(箱根駅伝の5区よりキツい斜度を含む)難コースでみんな素晴らしいタイムでゴール。なかなか感動的でした。
とくにゴール後の赤﨑選手のインタビューはフルマラソンを走ったあととは思えないくらい清々しくて最高。リアルタイムで観てて笑っちゃいましたw
また、大迫選手もゴール後にいきなり4年後のロスオリンピックの話を宣言したりしてて、びっくり(若干 悔しそう?)。
激坂ジェットコースターコースにもかかわらず、ほぼサブ10でまとまっていた日本の代表選手たちの力強い走りに感銘を受けましたが、個人的には観戦中はエリウド・キプチョゲ選手をはじめ各国の選手がパリの暑さ対策で導入したと思われる、近未来的なヘッドバンド(写真の赤丸部分)がずっと気になっていました。
以前トライアスロンだかウルトラマラソンの選手がしてるのをどこかで見たことがあったので、改めてちょっと調べてみると、やはり「Omius」と呼ばれる新型の暑熱対策アイテムでした。
Omius の公式ページによれば、この技術はヘッドバンドの前面にある小さな四角形に汗が吸収されることで機能するそうです。
つまり、写真のようにレース中のかぶり水で頭を冷却できるという暑熱対策ギア。オリンピック代表レベルでも導入している選手がわりといたので、気温が高くなってしまう季節や場所のレースではかなり効果がありそうです。
シドニーマラソンには必要なさそうだけど、お試しで買ってみようかなぁ…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?