見出し画像

(仮)東京マラソン2025への道 [パワトレ メンテナンス 編] 067/364

はじめに

この note は、これまで東京マラソン2021(2022年開催)東京マラソン2023東京マラソン2024と、なぜか3年連続(通算4回目)で出場することになって完走したアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録です。

現在は東京マラソン2024からの回復期間中で、ランニング用パワーメーターの STRYD から提供されている スティーブ・パラディノ コーチ監修のトレーニングプランのうち「メンテナンスプラン(つなぎ練習)」が進行中でしたが、右足のふくらはぎおよびアキレス腱の不調でランニングをお休みしていたものの、少しずつ再開してトレーニングに復帰中。

そろそろトレーニングへ復帰予定のはずが、体調不良でややダウン気味。

休養

若干 風邪気味なので、無理せずランニングはお休み。症状としては、昼間はとくに日常生活には問題がないものの、就寝時に咳きこんで眠りが浅い状態。とりあえず、家にあるパブロンゴールドA(金パブ)を飲んで様子見していましたが、まったく改善傾向が見られない(むしろ若干悪化しつつある)ので、今日は近所の病院で診てもらうことにしました。

最近はすっかり報道が少なくなりましたが、さすがに医療機関に行くとまだかなり厳しい感染症対策が取られていて、いきなり病院に入れるということはなく、入り口前で電話で問い合わせの上、(出かけに自宅で検温して36.2℃だったのでとくに発熱はない旨を伝えても)外の仮設待合室で待機させられて問診表を記入、非接触型体温計で検温ののち、病院内の隔離スペースで待機。発熱がなくても喉が痛いのであれば検査をしておいた方がいいとのことで新型コロナとインフルエンザを検出できるであろう検査薬で鼻腔検査が行われ、いずれも「陰性」ということが判明したのち、問診票に記入した各種症状に合わせた処方箋をいただきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?