見出し画像

”ピザが野菜っ?”

5月31日  食べ物雑学&今日は何の日?

”ピザは野菜です”


「はっ?いきなりどういうこと?」と思ったかもしれませんが、

アメリカでは、法律で”ピザは野菜と”定まっています。

理屈を言いますと、

トマトは野菜である

ピザにはトマトソースがかかっている(大さじ2杯も)

だから、ピザは野菜である(ヘルシー)

まるでギャグのようですが、これはアメリカの学校給食と、その背景の政治が絡んだちょっと闇の深い話なのですが、その経緯を記しますと

アメリカの子どもは太っている、
給食にもジャンクフード業界が進出している

これに危機感を抱いたオバマ政権は(特にミシェル・オバマ夫人が)公立学校の学校給食にもっと野菜やフルーツなどのヘルシーフードの導入を含めた「ヘルシー・ハンガーフリー・キッズ・アクト」を計画。
給食にテコ入れをしよう、ジャンクフードを追い出そうとした

ジャンクフード会社をバックにつけた議員が大反対
「ピザはトマトソースがかかってるからヘルシーじゃん」

議会で承認、以降、ピザは野菜としてカウントへ

アメリカってなんかすごい。


さて、

🔻 毎月31日は『野菜の日』、『菜の日』

ファイブ・ア・デイ協会が制定。

『1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう』と呼びかけ、野菜中心の健康的な食生活を広めるのが目的。

日付は『やさ(3)い(1)』の語呂合わせから。

🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅

 👀 おいしいトマトの見分け方 👀

 おしりの部分から放射状に白く線が伸びて、星のように見えるものを探してください。これを『スターマーク』といいます。線が均等で濃く大きいものは、特に甘みがある成熟したトマトの印です。

 一方で、ヘタの付近に白い小さな斑点のようなものが出ているものがあります。こういうトマトはあまり甘くなく、水っぽいものが多いので避けた方が良いでしょう。

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶


🔻 毎月最終日は『そばの日』

1983年に日本麺類業団体連合会が制定。

江戸の商人が毎月月末に縁起物として蕎麦を食べていたことから。

📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌📌

もりそばと、ざるそばの違いは?

 現代では、どちらのそばにも器として、ざるで出すものが多いのです。

ちなみに江戸時代では、もりそばの器にはせいろが使われ、
ざるそばの器にはざるが使われていたようです。

 更に明治時代には、もりそばとざるそばの差別化のために、
ざるそばのつゆにみりんが加えられ
そして高級感を引き立てるために、揉み海苔が乗せられました

昔はもりそばよりも、ざるそばが高級なそばとして扱われていたのです。

しかし、現代ではどちらのそばも器として、ざるが使われるようになり、わかりやすい違いとしては揉み海苔が乗っているかという違いになりました。


😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


 他にも、食に関する記事を書いていたり、他の方の記事もマガジンに載せてあるのでよろしければ、そちらもご覧ください。


皆様のサポート感謝します。サポートを糧にし、より一層よい記事を書けるように頑張ります。