見出し画像

おすすめのススメ(SHOJIN的繋がり方)

ラジオ配信にて本人が朗読し深掘りしています!ぜひチェックしフォローよろしくお願いします。
https://stand.fm/channels/60b5f84eb82bc5e1f3071d6a

●人と人が繋がる方法ってたくさんあると思うんですが・・・

結構簡単に誰とでも打ち解け合える人っていますよね!
打ち解け合えるの同義語?同じような意味あいで、「心を開く」ってのもあります。「心を開く」とは、心の奥底にある本心を、相手に伝えるという意味で、相手に対して「親しい気持ちを抱く」「打ち解け合える」という意味でもよく使いますよね。僕は仕事的にはおそらくコミュ力高いと思います。そして僕に対する評価も同じくです。しかし、プライベートになると途端にコミュ力が低下します。本当にプライベートは弱いです。それはさておきまして、そんなプライベートでコミュ力の低い僕でも一つおすすめの方法があります。それがタイトルの「おすすめのススメ」です。

●日常を少しだけ意識的に過ごすことで得られる情報

コミュニケーション力が高い人は、話術とか表情で相手の心を掴むというか、共感を誘う!シンパシーってやつですよね!なので何気ない世間話でもどんどん仲良くなっていける!めっちゃ羨ましい!反対にコミュ力が低いというか、自分のことを話すのが苦手だったり、話し下手だとそうはいきません!だったら自分のことを話すのではなく、自分が知り得た情報を相手に届ける!これだったら結構イケるんじゃないでしょうか?
・アーティストのライブや楽曲情報
・さっき駅前でやっていた面白そうなイベントのこと
・お店のバーゲン情報
・ニュースで取り扱っていた出来事
この辺りだったら知識というか記憶に残っていることを話すだけなので、何か面白いこと言わなきゃとかハードル上がらないし!
ただし、こういった情報や興味がないことに対して普段意識していないので耳に入っていても、目に入ってきていてもスルーしている事が多いです。なので少しだけ普段、日常を意識的に過ごすようにします。そんなにストイックになる必要ないです。短い時間で良いので、会社や学校の仲間が話していることにほんの少しのあいだ聞き耳を立てて、何かキーワードをゲット!例えば某コンビニのスゥイーツがおいしかっった!という情報をゲットできたら、帰り道にでも買ってみて食べてみる。美味しい美味しくないはまずは傍に置いておいて、食べた!という事実がえられます。翌日でも、それ以降でも良いので同じような話に遭遇したら「あ!それこの前食べたよ!」だけでいいので発言してみます。

●主観は入れすぎずに・基本は受信

同じものを食べた事がある、というのはそれだけで共感でき、共通の話題のネタになります。ただ、早い段階でそこに自分の主観を入れることはちょっとだけ我慢してください。ベストなのはその主観さえも共感だったらGOODなんですが、そうじゃない場合は変な論戦というかギクシャクし始める原因になる可能性もあります。自分が言ったことに対して、相手のリアクションがあり、そこに味の感想を求められたら言う。しかそこで細かく感想を言う前に、相手の細かい感想を求め、そしてそれを受けてこちらも話す。この流れができるだけでたくさんの会話が成り立ち、意見も交換できる。僕はコミュニケーションとは発信ではなく受信がベースだと思います。普段の仲間の会話から得た情報に対し下調べ的なことを行い次、同じような機会があったときにその情報をもとにコミュニケーションを取る。実はこれって、仲間の話を聞いて、それに興味をもち自分が実際コンビニスウィーツを購入し食べた→直接的ではないがオススメ情報をもらったわけです。受信です。

●発信は等身大で良い

情報を受信しそれに対してアクション!そしてやりとりが始まる。これも繋がり方の一つ。僕のおすすめは「今自分がやっていることを話す」ことです。何も、特別なことでなくて良いんです。どのように起きてるか?とかで!例えば「僕スマフォのアラームだけだと起きられないから、目覚まし時計も使ってる」とか、「明後日まであそこのコンビニ揚げ物安くなってるよね」そんな情報で良いんです。相手が知らないことならそれは有益な情報だし、共感してくれたら今後広がる可能性もあるし、何か習い事しているなら、「一緒に行ってみない?」って誘うのもいいですよね。相手にとってはこちらの体験や情報には知らない事がたくさん!だって人間はそれぞれ別に生きていて、みんなバラバラの個性や感性!自分で勝手に優劣や区別・差別をせず、ありのままの自分の経験を発信する事で十分なんです。

●まとめ
「おすすめのススメ」なんてタイトルで綴ってみましたが、人と人が繋がるときに「情報の共有」はとっても大事で、その「情報」はすごい事でなくて十分!コツは「日常を少しだけ意識的に過ごすこと」と「今やっていること」を自分から発信してみる。これは自分と相手だけでなく、それに関係する人や出来事をどんどん繋げてくれます。
できればSNSだけでなく、直接言葉が交わせると良いかと。

ちょっと宣伝です。
直接語り合える場としてこんなイベント行います。
よろしければどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?