見出し画像

話が噛み合わないなーー?何故何故?

たまにこんなことないですか?

■話が噛み合わない?

たまにこんな時ありませんか?結構ちゃんと会話できていたのに、急に「?」な感じのリアクション。「あれ?ひょっとして今までの話って無駄だったのか?届いていないかも?」みたいな正直ちょっと雰囲気悪い場になってしまうこと!

■相手はそうでもない

しかし相手は雰囲気悪い場になっているとは思っていないんです!というかそういう意識の回路が別なんですよね!全く悪気もないし、とても真摯に向き合ってくれています。でもでも、雰囲気悪い場なっちゃったなーって思った瞬間に僕らの意識の回路が防御反応します。最初の頃は耐えられるんです!相手の答えを受け止めて雰囲気悪い場なっちゃったなー、でやり過ごせるんですけど、これって実は結構なストレスですよね。それが繰り返されると、受け手の方が潰されてしまいます。

①なんで?ちゃんと話し聞いてよ
②なんで?(怒)ちゃんと答えてよ?
③何?バカにしてんの?なんで笑ってんの?
④ちょっと!察してよ!
⑤真剣に話してるこっちが馬鹿みたい

この流れでいよいよ最後は疎遠→離別ですね。
まだ、これは受け手がタフな場合です。受け手の体力が少ないと③ぐらいで心が病んできます。

いつの間にか病みます。自分がら話しかけて、返しが意味わかんなくて、不信を勝手に募らせて、病みます。

■発達障害(アスペルガー)

ちょっと別角度で考えてみます。人には個性があってみんなバラバラです。と言いながらも教育が施されている国では年相応の倫理観というか、理解力というかそういうものはほぼ一緒。学力は国によってかなり上下しますが、心というか、そういった類は年齢層的にも横並びだと思います(SHOJINの経験上の理解)。このイメージがもしこの記事を読んでくれている方が共感してくれるなら、

大人だったらこれぐらいは共感でしょ?

子供じゃないんだから!

こんな風な心持ちあるんじゃないでしょうか?

発達障害とか、アスペルガーという医学的な用語で表現すると、病気の一つ的に処理されちゃうと思うんですけど、僕的にはこう思うようにしています。

■右脳発達系

右脳がめっちゃ発達してて、右脳よりの思考や行動が第一優先される回路で生きている人。これは時に「幼いリアクション」だったり、「自分勝手とみえる行動」「言うことを聞けない」といった反応として現れます。他にも色々あると思いますが、受け取る方の心がかなりタフでないと厳しいと感じるでしょう。

たとえば、そういう反応をする身内を持った家族や母親は長い年月をかけて、気の遠くなるような経験の回数、生活の中でのコミュニケーションという場でその「タフ」さを得ます。しかしながらどんなに身内でも全ての人がそのタフさを身につけられるわけではありません。

■実はこちらのエゴ

どうして上で述べたような相手のリアクションが辛いのか?おそらくですが
・世間の目
・自分の中の正義

この二つが大きく作用すると思います。僕もそこまで心がタフで広いわけではないのでこのエゴは日常茶飯事でのお付き合いです。

■相手を思い通りにしたい!

相手を自分の思い通りにしたい!そこまで強いエゴではないと思いますが、それに近いものがどうしても心のどこかで生まれてしまう。もし自分に子供がいたら、このエゴは必然だと思います。
・自分の子供には幸せになて欲しい
・ちゃんと生きて欲しい

こんな気持ちですよね!これを親のエゴというのは少し言葉選びがまちがているかもしれませんが、熱量的には近いと思います。

■理解したいけど理解できない

話が噛み合わないと・・・

・相手のことを理解したいけど、理解できない
・繋がることができない

そんな気持ちになりますよね!そしてそれが続くと・・・
それが家族だったり、とっても近い身内だったら・・・

僕は芸能系の指導、特にここ数年はデビューに向けてのレクチャー・オーディション対策などをお仕事として活動しています。この芸能という世界を目指す方は「右脳発達系」がとても多いです。

毎回、とっても苦労します。僕は先ほども述べましたが、決して「心がタフで広い」わけではありません。なのでとってもストレスを感じます。

めちゃくちゃため息と深呼吸の連続です

■自分の豊かをどう求めるか?

自分の豊かさをどう求めるか?これは今の所の僕の、この手のストレスの軽減方です。好きな音楽を聴きながら、お茶したり、お酒飲んだり、誰かと話したり。面白いですよね!人間って、ストレスなども喜びなども、その時間をどう過ごすかで受けている。辛いことからは誰も逃げれません。だったら、その何倍も好きなことやろう!そんな感じです。

僕の言葉が届かなかった(と、勝手に僕が思い、僕が勝手にストレスと感じている)人も同じく何か感じとっているはず。ただ、細かい思いが表情や行動に出せないだけ。

僕はそう言った人たちと共に進むことがお仕事の一部です。だから攻略します。けど、そうじゃないなら

■新しい世界へ自分の身を置く

あなたが生きやすい場所へ!
そんな応援、僕で良ければ背中押しますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?