ですからこれは

学習用メモnote

ですからこれは

学習用メモnote

記事一覧

BRAV5を動かしてみた④

こんちくわ。 いろいろ調べた結果、どうやらxformersとPytorchのバージョンが古かったみたい、、、、 バージョン上げてやってみよう! つーわけで、①のやり方で下記のよ…

BRAV5を動かしてみた③

試行錯誤でAutomatic1111版を使おうこんちくわ。 いやいや試行錯誤ですねーーー なかなかモデルファイルを作れないわけで、、、、 safetensorsファイル作成までは行くんで…

BRAV5を動かしてみた②

Train toolで学習させてみようこんちくわ。 Train toolで自分が持っている画像で学習させてみるぞってことで。。。 右も左もわからないまま、自分で調べてなんとかTrain to…

BRAV5を動かしてみた①

こんちくわ。 今回はGoogle Colabを使ってStable diffusionでBRAV5を動かしてみました。 下記を参考動画にしました。 Google Colab にアクセスしてノートブックを新規作成…

BRAV5を動かしてみた④

BRAV5を動かしてみた④

こんちくわ。
いろいろ調べた結果、どうやらxformersとPytorchのバージョンが古かったみたい、、、、

バージョン上げてやってみよう!

つーわけで、①のやり方で下記のようにコマンドを再設定して実行。
いつでも元の状態に戻せるようにコメント化しておこう。
①の記事はこちらです。

#!curl -Lo memfix.zip https://github.com/nolanaatama/s

もっとみる
BRAV5を動かしてみた③

BRAV5を動かしてみた③

試行錯誤でAutomatic1111版を使おうこんちくわ。
いやいや試行錯誤ですねーーー
なかなかモデルファイルを作れないわけで、、、、
safetensorsファイル作成までは行くんですけどね、重すぎてダウンロードができん、、、泣

train toolsで、できたファイルをコピーコマンドで実施したがこれも重くて動かん、Settingで出力先変えようとしたが、、、、どこを変えればいいのじゃ、、、

もっとみる
BRAV5を動かしてみた②

BRAV5を動かしてみた②

Train toolで学習させてみようこんちくわ。
Train toolで自分が持っている画像で学習させてみるぞってことで。。。
右も左もわからないまま、自分で調べてなんとかTrain toolを使えばいけるのかってところまできました。
やりたいのはこういうの↓

前回のWebUIの起動設定などはこちらの記事で。

というわけで、WebUI起動してTrain tookタブに移動。
Create P

もっとみる
BRAV5を動かしてみた①

BRAV5を動かしてみた①

こんちくわ。
今回はGoogle Colabを使ってStable diffusionでBRAV5を動かしてみました。
下記を参考動画にしました。

Google Colab にアクセスしてノートブックを新規作成

新規作成したら、ランタイムのタイプを変更からランタイムのタイプをPython3、ハードウェア アクセラレータを選択。

コマンドは下記を実行。7~8分くらい

!curl -Lo mem

もっとみる