見出し画像

無料で使えて集客効果抜群!googleマイビジネスの重要性について

アウトドア施設専門にサービスを行っているあれここ事業部のShoheiです。

自分はサーフィンが大好きで、頻繁に海に行っているのですが、先日、自分の仲間の一人がサーフィン中に流されてテトラポットに吸い込まれて死にかけるという事がありました。
たまたま居合わせた近所の人やサーファー達の助けにより、幸いにも軽症で済みましたが、1つでも何かが欠けていたら助からなかったのではないかというほどでした。
サーフィンに限らず、自然を相手にするスポーツや趣味の場合、自然の恩恵を受けて楽しんでいる分、自然への感謝を忘れ油断やおごりがあると大事故になってしまうのかなと改めて感じました。
キャンプにしても自然の中で遊ぶことなので、予期せぬことは起こると思います。そうならないためにも、日ごろから自然への感謝を忘れずにしっかりと向き合って楽しんでいけるといいですね。

あれここ事業部では、10年先も変わらずにお客様から愛され続ける施設になっていけるよう、定期的にお役に立ちそうな情報を発信していきます。

今回記事にする内容は「マイビジネスについて」です。

このメールをきっかけにファン作りの1つとして、マイビジネスについて少しでも考えるきっかけになってもらえれば幸いです

<目次>

①マイビジネスとは?
②マイビジネスでできること

①マイビジネスとは?

画像1

Google マイビジネスは、さまざまな Google サービス(Google 検索や Google マップなど)上にローカル ビジネス情報を表示し、管理することができる無料ツールです。実店舗に顧客を迎え入れてサービスを提供するビジネスや、エリア限定でサービスを提供するビジネスを営んでいる方は、このツールを活用すればユーザーにビジネスをアピールすることができます。Google でのオーナー確認を済ませているビジネスは、ユーザーからの信頼度が倍増する傾向があります。

上記文章はgoogle公式からの引用です。
マイビジネスとは簡単に説明すると、google検索googleマップ検索した際に表示される情報の管理をするためのツールです。
例えば「神奈川 キャンプ場」で調べると、上の画像の赤枠のように、いくつかのキャンプ場名が表示されます。
さらにその施設をクリックすることで登録されている情報をみることができます。
この情報を管理するのにマイビジネスを使用します。

皆さんもキャンプに限らず、「○○駅 ディナー」と出先でお店を探す際にgoogle検索、もしくはgoogleマップで検索したことはないでしょうか?
その時に検索結果として、しっかり情報が登録されているか?そもそも店舗が表示されるか?によってお店の選び先って全然違ってきますよね?
このようにしっかりと施設を登録しておくだけで、ユーザーへのPRという点においては圧倒的に差が生まれてきます。

また注意してほしいのが、マイビジネスは施設のオーナーでなくても、googleが自動で登録したり、ユーザー(第三者)が登録したりといった事が容易に行えてしまいます。
登録する手間もなく、情報が表示されるようになることはもちろんありがたいのですが、たまに間違った情報が載ってしまうこともあるので注意が必要です。

皆さんはしっかりとご自身でマイビジネスを管理されているでしょうか?
一度自分の施設のマイビジネスがどうなっているか?
改めて検索して確認してみてください。

②マイビジネスでできること

画像2

マイビジネスは現在、無料ツールですが機能はとても充実しております。
今回は簡単に以下の3点について記載しておきます。
1.店舗の基本情報や写真を掲載できる。
2.口コミの管理・返信ができる。
3.分析情報を閲覧できる。

1.店舗の基本情報を掲載できる。
→①でも紹介した通り、検索した際にでてくる情報として、施設の名称や営業時間、住所、公式HPへのリンク等様々な情報を登録できます。また、施設の写真も掲載できるため、施設の売りなどを直接的にPRできます。

2.口コミの管理・返信ができる。
→施設を訪れたユーザーからの口コミに対応ができるようになります。
口コミについてはまた後日説明しますが、この口コミへの対応がされているかどうかでユーザーからの印象も大きくかわってきます。

3.分析情報を閲覧できる。
→ユーザーがどのように検索してたどり着いたのか?どこの地域から検索してくる人が多いのか?等、自分の施設に関する情報を閲覧できます。
いかがだったでしょうか?

終わりに

今回はマイビジネスについて簡単に記載しました。
マイビジネスはかなりの速度で日々進化しています。
2021年6月の情報として、今回記事にさせてもらいましたが、1年後には全然変わっているかもしれません。

今回紹介したマイビジネスの他にも、公式HPやSNS等々、時代の変化に柔軟に対応し、たくさんのお客様に、素敵な施設の情報を届けられるといいなと思っております。

あれここではHPやマイビジネスといったデジタル面のサポートの相談も受け付けております。

アウトドアブームで新しく参入してくる施設が増えている今だからこそ、もともとのリピーターはもちろん新規リピーターの獲得にもつなげていけることを願っております。


あれここからは今後も、アウトドア施設のお役に立てるような情報を定期的に発信させていただきます。
記事に記載されている内容以外でもお役に立てることがあるかもしれません。
お困りごとや相談事、これってどうなの?といったことでも構いません。

質問があればコメントか、以下の入力フォームからお知らせください。
https://forms.gle/heUrAAJwA125w19C8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?