見出し画像

図書館を使うのもやっぱりあり

一時期は図書館を利用することに罪悪感を感じていました。

それは作家さんを応援していくためには新刊で買わなければいけないと思っていたからです。

今でもそれが理想だと思っています。

しかし読みたい本の冊数、読むスピード、買える冊数というもののバランスというものはどうも釣り合っていなくて買える冊数というものが少なくなります。

実際に読んでみて読んだ結果全ての本を手元にずっと残しておきたいかと言われるとそういうわけでもないのかなと思います。

それならば好きな作家さんでずっと残しておきたいと思えるもの以外は図書館で借りるようにして、また読みたくなったらその本は買うというようにしたほうが良い気がしてきました。

ただ人気の本は順番待ちが大変なのでむずかしいところです。

何かよいアイデアがありましたら教えてください。

ご支援は本の購入など読書活動や自己研鑽に充てます!