見出し画像

難しいけどおもしろい。人生をかけて楽しめるDIGGLEのセールス


自己紹介

はじめまして、DIGGLEでフィールドセールスをしている松本です!
銀行の支店で3年間、その後は本店営業部で1年半、大企業からスタートアップまで幅広い企業様向けの提案営業を行い、DIGGLEに入社しました。
DIGGLEでは1年10ヶ月、一貫してフィールドセールスをメインで行っています。

最近、NETFLIXの「会社は学校じゃねぇんだよ」を見て、分かりやすくポジティブな影響を受けました!(笑)
ちなみに、セールスのみなさまには第4話のお菓子メーカー向けの鉄平のプレゼンシーンが非常におすすめです!あそこまでうまく関心を引けるようなプレゼンや提案ができるようになりたい!!

https://www.netflix.com/jp/title/81716795

こんな方に読んで頂きたい!

・DIGGLEに興味をお持ち頂いている方
・新しいフィールドで全力でチャレンジしてみたい方
・自分の手で事業を伸ばす挑戦をしてみたい方

今回お伝えしたいこと

DIGGLEで1年10ヶ月間フィールドセールスをしてきた私が今回のnoteでお伝えしたいのは以下の3点です!!

  1. DIGGLEはただの業務効率化ツールではない、経営判断の質まで向上させるサービスだ!

  2. DIGGLEのセールスは難しい、だけど人生をかけて楽しめる、やりがいしかないお仕事だ!

  3. 一緒に挑戦してくださる方を大募集中です!

DIGGLEってなんだっけ?

一言で言うと、予実管理のクラウドサービス(SaaS)になります。

じゃあ予実管理ってなんだっけ?

一般企業にいると、特に若手のうちは「予実管理」なんて言葉は聞きなれませんよね?簡単に言うと「予算策定・予実突合・見込管理・レポーティング」をまとめたものになります。
大企業だと経営企画の人がやっていたり、スタートアップだとCFOやバックオフィスの人が中心になって担っている業務になります。(もちろん、予算策定などで現場の部長さんや課長さんも関わっています!)
予実管理については弊社ブログやPdM本田のnoteに詳しくまとめていますので、是非ご覧ください。

DIGGLEって何ができるの?

DIGGLEは予実や見込の精度を上げ、企業の経営判断の質を向上させることを目指しています。
そのために、プロダクトとしてはエクセルで行っている予実管理業務を全てクラウドで完結させることができます。
これだけ聞くと、「ありきたりな業務効率化ツールね」と思われるかもしれませんが、そうではありません!当然業務効率化にお役立ちすることは可能ですので、そちらについては是非直接ご紹介させてください!

DIGGLEが提供できる価値①~経営判断を迅速かつ正確に行えるようになります~

DIGGLEは施策単位の予実の集計、突合、レポーティングを1クリックで行うことができます。そのため、突然戦略的な投資をする必要が発生した場合に他の予算の調整を迅速に行い、必要なタイミングで必要な投資を行うことができるようになります。
「会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編」で鉄平がかなりの金額の投資を即決するシーンがありますが、あのかっこいい経営判断をDIGGLEは実現することができます!
(3回目はしつこいと言われそうなので、ここでやめます笑)

DIGGLEが提供できる価値②~予実管理を行う文化作りに貢献できます~

どれだけ良いシステムを入れても、それを使う文化を作り出さないと想定した効果を発揮することはできませんよね。実際私もこれまでに明らかに良いシステムであるにもかかわらず、社内で全く定着せずに消えていったシステムをいくつも見てきました。
DIGGLEではそんなことは起きません。圧倒的な経験値を誇るカスタマーサクセスがシステムの設定に留まらない支援を行い、社内的に活用が定着する(≒文化が生み出される)ところまで伴走するからです!定着、さらには文化作りまで支援できるシステムって最強すぎませんか??

DIGGLEのセールスはやりがいしかないお仕事だ!

予実管理SaaSの価値をお客様にお伝えし、購入いただくのは簡単ではないです。最大のライバル「エクセル」は無料で使えるツールなので、その点最強です。私自身、何度も失敗や挫折を繰り返してきました。それでも心から楽しめているのはとにかくやりがいがあるからです。やりがいを感じるポイントはたくさんあるのですが、ここでは2点ピックアップしてご紹介させて頂きます!

ポイント①~日本を代表する企業の経営層に経営分野について提案ができること~

おかげさまで、DIGGLEはJR九州さまを始めとする大企業やChatworkさまなどのITスタートアップ企業など、多くの日本を代表する企業にご導入頂いております。そして当然、日本を代表する企業との商談機会が日常的にあります。20代でそのような企業の経営層の方に彼らが専門とする「経営」分野について、ご提案できるという、貴重すぎる機会にあふれています!

DIGGLE導入企業様(一部)

ポイント②~これから市場を作る領域であること~

予実管理はほとんどの企業で行われているのに、システム化率は約10%と言われており、残りの90%はエクセルやスプレッドシートです。

ちなみに、、普及率10%というと、1995年の一般世帯における携帯電話の普及率くらいです。うーん、良く分からないですね。もう少し深掘りすると、携帯電話は2003年には94.4%くらいまで普及率が上がっています。さらに、携帯電話所有者におけるスマホの割合は2010年の9.7%から2022年には91.9%まで上昇しています。はい、、、何が言いたいかというと、、

DIGGLEのセールスは「無くて当たり前」という世界を「あるのが当たり前」という世界に変える、奇跡的な瞬間を最前線で作り出すことができるということです!!

今、電話することもネットサーフィンすることも至極当たり前で、そのためのツールとして固定電話やポケベルでは無く、スマホがあるのは当たり前だと思います。それと同じように私たちも企業が予実管理をするのは当たり前で、そのためのツールとしてエクセルやスプレッドシートではなく予実管理SaaS(DIGGLE)を使うのは当たり前という世界を自分たちの手で作り出す。はい、とんでもなくやりがいがありますね!!
(出典:https://honkawa2.sakura.ne.jp/6350.html

最後に

ここまで色々と書かせていただきましたが、伝えたいことは単純です。
「DIGGLEで一緒に挑戦しませんか??」
大企業で数千億円の動く案件よりも刺激的でやりがいのある仕事がたくさんあります。
・DIGGLEに興味をお持ち頂いている方
・新しいフィールドで全力でチャレンジしてみたい方
・自分の手で事業を伸ばす挑戦をしてみたい方
もしいらっしゃれば、是非私とお話させてください!!!

ちなみに、第二弾では、大企業で身に着けたSaaSセールスやスタートアップでも活かせるスキル・経験についてご紹介します!
乞うご期待ください!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?