マガジンのカバー画像

医療(翔泳社の福祉の本)

20
翔泳社の福祉の本が扱う「医療」をテーマにした記事を収納しています。
運営しているクリエイター

#双極性障害

本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらい。知っておきたい双極性障害のこと

翔泳社より、5月19日(木)に『これだけは知っておきたい双極性障害 躁・うつに早めに気づき再発を防ぐ! 第2版』が発売となりました。 双極性障害の国内研究の第一人者である加藤忠史先生(順天堂大学医学部精神医学講座主任教授)が順天堂大学の臨床現場に移られ、そこで得た最新の知見や新薬の情報などを加えて改訂したのがこの第2版です。 今回本書から、「PART2 本人は「うつ」がつらく、 家族は「躁」がつらいのです」を抜粋して紹介します。双極I型の3人、双極II型の1人のケースを通

もっと知りたい双極性障害のこと、コントロールできていないと感じる人の4タイプとは?

翔泳社より発売中の『もっと知りたい双極性障害 ココロの健康シリーズ』。双極性障害に関する最新の知見を紹介した本書から、「PART 1 もっと知りたい病気のこと」を抜粋して紹介します。 本書は好評の『これだけは知っておきたい双極性障害』の続編で、監修は同じく、双極性障害の研究を牽引してきた順天堂大学医学部 精神医学講座の主任教授である加藤忠史先生。双極性障害への理解を深められるシリーズです。 上記は『もっと知りたい双極性障害 ココロの健康シリーズ』が作られた経緯を担当編集者

100人に1人弱が発症する双極性障害とはどんな病気? 専門家が解説

翔泳社から発売中の『これだけは知っておきたい双極性障害 躁・うつに早めに気づき再発を防ぐ! ココロの健康シリーズ』から、「はじめに」と「PART1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です」を抜粋して紹介します。 監修者は国内外において双極性障害の研究を長く牽引し、順天堂大学医学部精神医学講座の主任教授である加藤忠史先生です。 また、7月8日(水)には双極性障害についてより詳しく解説した『もっと知りたい双極性障害 ココロの健康シリーズ』が発売となっています。 以