見出し画像

〜あべのハルカス美術館(徳川美術館展)へ〜

天王寺にある「あべのハルカス美術館」で行われている徳川美術館展に行ってきました。

尾張徳川家の至宝ということで、徳川家康に関わる遺品やさまざまな豪華絢爛な数々のものが展示されていました。

期間限定で行われている企画展で、名古屋の徳川美術館に収蔵されている数々のものが、大阪で見られるということで、ぜひとも行きたかったのです。

過去の名古屋の記事で記載しましたが、徳川美術館は徳川家康の遺品をはじめ、家康の9男徳川義直を家祖とした徳川御三家の1つの大大名として、さまざまな遺品などをはじめ約1万点が収蔵されている美術館です。

刀、陣太鼓、甲冑、たいまつ、能道具、茶器等さまざまなものが展示されていました。

残念ながら、館内は写真撮影禁止でしたが、数々のお宝は本当に見応えがありました。

最後に、現存している源氏物語の絵巻が展示されており、平安時代の絵巻が今も保存されているのには、度肝を抜かれましたし、感動しました。

あと2週間で終了です。
ご興味のある方は、ぜひ、行ってみて下さい!

ハルカスの外観(おまけ①)

路面電車とあべのキューズモール(おまけ②)

 

あべのべあ(おまけ③)

軽めの投稿になりましたが、最後までご覧いただいてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?