見出し画像

23-24チェルシー選手レビュー MF・FW編

続きです!GK・DF編はこちら

MF

エンソ・フェルナンデス

6.5
加入直後から大車輪の活躍を見せた昨季から少々トーンダウン。疲れが溜まっていたのだと思います。とはいえ、なんでもできるスーパーセントラルであることに疑いの予知はなし。潰せて高精度の中距離パスを捌いて、ガンガン前に飛び出していく。ただしゴールは決まらない。まあ前線が決めてくれていたからよしとしよう。

昨季めちゃくちゃ苦しいチーム状態から加入してくれて、プレーでも姿勢でもチームを引っ張ってくれた精神的中心人物であることは疑いの余地がなく、今季もそれは同じ。同じポジションのカイセドとギャラガーが超高稼働であり人気も実力も兼ね備えており、ちょっと前はジョルジーニョ、カンテ、コヴァチッチとヨーロッパ最強クラスの3センターが揃っていたチェルシーですが、今はこの3人でタイトル獲りたいねえ、と思うのでした。ユニフォーム欲しい。

レスリー・ウゴチュク

評価なし
ニューカマー。レンヌから来た大型アンカーっぽい20歳。基本的にはトレイニー枠ですが、2,3度見た記憶がある。もっと出てたかな。足が長くしなやかさのある夢のあるアンカーですが、まあ経験不足もあり良し悪しともに見た気がする。来季はローンかな?

カーニー・チュクエメカ

6.0
ニューカマーと思いきや2シーズン目でした。アストン・ヴィラから来たイングランドの20歳、身体能力とテクニックのあるトップ下で、トレイニー枠かと思いきやプレシーズンで好調、開幕当初も先発で起用されゴールも決めた。その時のガッツポーズは記憶に残ってる。当然結果欲しいもんな。

その後怪我で離脱して、終盤にはベンチに戻ってきたもののそのままシーズンエンド。4-2-3-1のトップ下が本職だと思うけど、そこでパーマーが評価を確立してしまったんですよね。彼にとっての課題、パーマーの存在については来季も継続されるわけで、どう振る舞っていくのか気になるところ。

コール・パーマー

9.0
ニューカマー。シティからやってきた21歳。シティ時代も生え抜きですごいのがいると聞いていた中、ペップにローンは無し、残るか出るか選べと言われたとかなんとか。ありがとうペップ。

流石シティユースというか、とにかく上手いことに関しては知っていたけれど、シーズン通して本当に上手かった。とにかくボールを奪われないし、ポジショニングもいい。キープとポジション取りで時間と空間を作れるから、組み立ての起点も中継も高いレベルでこなす。それでいてフィニッシュの精度、落ち着きもあって終着点にもなれるスーパーな選手でした。

今季はチーム全体で78点取ったようで、なかなかの攻撃力でした。チームとしては、笑っちゃうくらい決めまくってたアンチェロッティ時代、めちゃ強かったコンテ時代に次いで3位の得点力を誇ったシーズンだったようです。とはいえジャクソン、ムドリク、マドゥエケなんかの活きのいい若者たちがえげつない突破から嘘みたいなシュートでキーパーにブツけまくってた印象があり、それで勝ち点いくつかこぼしてるよなあと思っていました。そんな中、落ち着きまくってシュートをゴールに流し込み続けるパーマーさん。PKも結局ノーミスで全部決めたんですかね?すごいヤツですよホント。

結果シーズンで22ゴール10アシスト。ゴールとアシスト総数だとアザールやランパードを超えたそうで、それもなんだか出来過ぎですわね。来季はどうなんですかね、と思いつつ、あのPKの上手さなら15点くらいは獲りそうだよな。よろしくお願いします。ユニフォーム買うか。

コナー・ギャラガー

8.0
あまりに凄すぎたパーマーに次いで大車輪の活躍だった実質キャプテン。元々、闘犬のように相手を潰し、自分も倒れるまで走り続けるプレースタイルは爽やかなルックスとのギャップも相まってサポーターに愛されるスタイルでした。ローン先のクラブでプレミアで結果を残し、チームに帰ってきて実質のファーストイヤーだった昨季は、チームが不調の中走り続け愛されたものの、トップレベルでの組み立てや狭いポジションでの技術に不安はあるかな、というような評価だったように思います。

それがもう今季はそんな不安を感じさせず、安心感を持ってプレーを見れました。頼もしいなあ。今季は2ボランチもしくはトップ下でもプレー。5ゴール7アシストと悪くないゴール関与で、潰しだけでなくペナルティエリアへの侵入もよかった。重要なゴールも多かった気がする(贔屓目の印象)。タフで怪我もなく、シーズンを通してサボらず走り続ける。ゴールに飛び込み続けるのはランパードを彷彿とさせますよね。

頑なに本人は残留を希望、にも関わらず移籍の噂もずーっと出続けるシーズン。どうしてこんなことになってしまうのか。17歳のブラジル人を高値で買ってる場合じゃないんですよ。フロントの今オフシーズン最重要課題はコナーの残留。よく分からない若者もオシムヘンもオブラクも要りませんよ。頼むってマジで。ユニフォーム買うか。

モーゼス・カイセド

7.5
ニューカマー。ブライトンから1億ポンド超の移籍金で来たエクアドルの22歳。若い…。なぜか実質の永久欠番だった25番を付けた男。これは結局なぜだったのか。ブライトンのサッカーは昨季そこそこ見ていたはずなのに、実はあまり記憶にない。朧げな記憶だと、美しい姿勢で柔らかいミドルレンジのパスを捌くテクニカルなセントラルの印象があったのですが、今季を通じて見てみてもそういったイメージです。

もちろん潰しやシュートブロックもかなり高いレベルなんですが、パスも出せる潰し屋というよりは、潰しもできるパサーな印象です。キャリーもできるし。皆さんどう思うのだろう。カンテとジョルジーニョのいいところを持ってるので、最強のセントラルになって欲しい。

とまあカイセドとギャラガーには最大級の評価ができるのですが、なんかボランチの裏取られてズルズル失点するシーン多くなかったですか?この辺、誰か分析レポートお願いします。

チェーザレ・カサデイ

評価なし
昨季に加入していましたがレディングにローンしており、実質ニューカマー。インテルから来たイタリアの21歳セントラル。アンダー世代のイタリア代表キャプテンで、世代別の国際大会で大会最優秀選手にもなっている、とかでいわゆるエリートキャリア。ハンサムだしデカいし生徒会長とかやってそう。

今季はプレシーズンでちょこっと見て、あれ?意外とトップでも戦える?と思っていたらレスターにシーズンローン。まあその方がいいよな!と思いつつ、またちゃんと出場機会貰ってるなとも思っていたらシーズン途中で帰ってきた。本人的には絶対に最後までレスターでやってた方がよかったと思うけど…。

イタリアのエリートがイングランド2部のキックアンドラッシュに揉まれて、順当にキャリアを積んでいるなと思うものの、同じポジションのエンソもカイセドも全然年齢変わらないし、イタリアだったら普通にスタメン獲れるのでは?という気も。どうするのか。

ディエゴ・モレイラ

評価なし
ニューカマー。名前がラテンのテクニシャン過ぎる(偏見)。ベンフィカから来た左利き右ウイングの19歳で、ほぼ見た記憶がない。僕もよく分からないのですが今チェルシーのトレイニー枠は左利き右ウイングで大渋滞しているらしく、シーズン後半はリヨンにローン。

まあ確かにローン先のフランスとかオランダとかで伸び伸びやってくれたらいいなとは思うんですが、選手としてはどう思っているのか。

ロメオ・ラヴィア

評価なし
ニューカマー。サウサンプトンから来たベルギーの20歳セントラル。若い、、、、。シティユース時代からとんでもない逸材と噂は耳にしており、実質ファーストシーズンだったサウサンプトンでいきなりすごかった。パーマーとか、リコ・ルイスとか、ユース上がりがいきなりプレミアで戦えるってどういうことなんですかねマジで。

とはいえ今季は一度も見ることなく、終了!獲得の流れは、カイセドの争奪戦を札束ビンタで競り勝ったのと同じタイミングで、じゃあラヴィアにするかとなったりばぽを更に嫌な思いをさせた流れだった記憶があり、なんやねんコレとなったのを思い出す。まあ今は、ラヴィア出場0分、遠藤のヒットでそれをどうこう言う人はいなさそうですが。

とはいえ、エンソ、カイセド、ギャラガーの3枚いて、流石に過剰じゃない?なんでラヴィアとウゴチュク獲ったんや?それで財政がどうこうでギャラガー売らないといけないの意味不明じゃない?結局ここに話が着地してすみません。多分すごい選手なんだと思うんですけど、見てないので何も言えません。

FW

ラヒーム・スターリング

6.5
リーグ戦8ゴール。パーマー22点、ジャクソン14点に次ぐチーム3位のゴール数と聞いて皆さんどう感じるのか。シーズン前半は謎のハイパフォーマンスを見せていたが、気付いたらムドリクにポジションを奪われていました。怪我だったのか?よく分からない。

年齢や実績、キャリアからするとチアゴ・シウバに次ぐシニアな存在なのに、シニアっぽい振る舞いしねえなコイツ(意訳)みたいなことを昨季の終わりのレビューで書いたのですが、今季はどうだったか。なんとも言えません。ムドリクにポジション奪われても文句言わずに、たまに出ては貴重なゴールを決めてただけでプロとしての姿勢は見せていたと言えるでしょう。アタッカーはゴール決めてくれれば文句無いのが基本スタンスのわたくしですが、年間8ゴールで守備でタラタラしているのが個人的には見ててキツいので、それなら毎試合に命掛けてるのが伝わってくるマドゥエケやムドリク見たいわとはなりました。

ミハイロ・ムドリク

6.5
昨季は移籍金の高さからいろいろとメディアの話題になりましたが、今季はまずまずのムードで終えた1年でした。シーズン後半は完全にスタメン奪取という感じで、チームも調子を上げて終えられたのでよかった。めちゃくちゃ寡黙でチームで上手いことやってるのかなとオジサン的心配もしてしまうのですが、今季は何度か笑顔のシーンも見られほっこり。

プレイスタイルとしては昨季と変わらずとにかく速い。また、速さの中でも技術がある(ただしフィニッシュは除く)みたいな感じで、本人はチームの中でそれを発揮できるか、またチームは彼が活きる形を作れるか、みたいな問いだったのですが、少なくともシーズン後半はスタメンになるくらいにはどちらも前に進んだと思います。

中央のパーマーが比較的右に流れてボールを受けがちなので、ムドリクにとってはスペースはあるが割と無理を効かせることも求められる感じではあったような気がする。そんな中でちょいちょいスピードを示していましたね。低い位置での組み立てもおそらく苦手なわけではなく、チームメイトとの連携が深まれば良くなる気がする。

数少ないゴールシーンはどれも彼の良さが出たゴールで素晴らしかった。来季は10ゴール求む。

ノニ・マドゥエケ

7.0
シーズンを通して活躍したというわけでは無いですけど、確実にポジションゲットという感じで終えましたね。左足一本でとにかく1人は剥がしてフィニッシュする心意気一本槍で戦い続けるドリブラー、プレミアでもしっかり通用しています。

プレイスタイル的に昨季後半はジョーカー起用が多く、こう着状態に風穴開ける役割としてまあそれもそうかなと思っていましたが、今季はシーズン終盤にレギュラーゲット。パーマーとは同世代で世代別代表でも一緒にやっていたようで、息も合っています。また、左足一本槍タイプの中では珍しく、縦に切り込んでアシストもできる。自分の形をしっかり作れて、かつ継続性も得られるところまでもうあとひと息という感じ。そうなるとサカに近付ける。

ルートン戦のゴールがかなり印象的で、絶対に左足しか使わないマンかつ絶対に自分の間合い・スピードに整えてからプレーしたいマンのマドゥエケ、カウンターの流れ止めて詰まって、何してんねんマジでと思ったら右足でニア上に刺せるんかい。それはもうサラーやん。。という感想を覚えたりしました。

ゴールなど結果へのこだわりはしっかり強そうで、それはよし。なので来季はゴール数にもこだわりたいところ。パーマー、ジャクソンがチームの2大得点源、3番目はマドゥエケかムドリクに頑張って欲しいです。

エールディビジをよく見る友人が、マドゥエケの移籍は早いって、もう少しエールで結果出せよ、そのチャンスあったのに、と言っていたのが印象的で、確かに伸び伸びとウインガーがプレイできるエールだとそう思うのはとても分かる。でもあえて厳しい環境に飛び込んでチャンスを掴んだ彼を応援したい。

ニコラス・ジャクソン

7.0
ニューカマー。昨季リーガの後半戦で得点を量産したらしいセネガルの22歳。結果的には初年度プレミアで14ゴール8アシスト。しっかり結果を残したのではないでしょうか。

元々、トップリーグで半年しかキャリアのない若者にどこまで頼るんや?と思っていたら、まずプレシーズンから好印象だったんですよね。ボールは収まるし、なんなら納めてからしなやかさと強さを合わせていて、前を向いてキャリーもできる。裏抜けのスピードもある。組み立ても参画できて、ゴールもアシストもできるやん!まだ荒削りっぽいけどこれは希少なワントップを任せられる選手やんかと、思ったわけです。またキャラクターもムードメーカー気質でチームメイトとの関係も良さそう。

ということでシーズン序盤から、なかなか代えの効かないスタメンとしてしっかりとフルシーズンプレイ。始まってみるとフィニッシュの精度には難あり、オフサイドも多く、ゴール期待値を下回るパフォーマンスがやいやい言われたりはしました。また、これはチーム全体がそうだったんですが、あまりに不用意なイエローカードが多い。多分シーズンを通じて10枚貰ってましまよね?流石にやりすぎですよね。ダーティなプレーがあるわけではなく、遅延とか、今季特に厳しくなったレフェリングへよ抗議とか、そんなのばっかり。あまりに多くていい加減にしろよと思ったりもしましたが、それも終盤無くなってナイス。若者は成長が大事。

スパーズ戦でのハットトリックは良かったですよね。試合そのものがスペクタクルな馬鹿試合だったのですが、内容はともかくスパーズ相手にハットトリックはそりゃ好きになりますわね。

決定機を逸してメディアやら外野からガヤガヤ言われても、自分の良さを出すことに努める、ポチェも一貫して彼を守って起用する、というのが実って、それがもう2人とも素晴らしかったなと思います。

割とマルチなストライカーなので、普通に来季も期待!オシムヘン不要です。彼とブロヤのエンクンクで頑張りたいです。よろしくお願いします。

クリストファー・エンクンク

5.5
ニューカマー。ブンデスリーガの得点王を引っさげてやってきた、一貫してプロスペクト補強を続ける新体制の中で数少ない即戦力補強。レッドブル式を仕込まれたストライカーということでヴェルナーの影もチラつきますが、私はヴェルナーは好きだったので歓迎で、この表現に他意はありません。

プレシーズンでは期待通りのパフォーマンスを披露…と思ったらそこで負傷離脱。なんでやねーん。リーグでのお披露目は結構な後ろになりました。ゴール数は少なかったですが、フィニッシュワークの巧みさや狭い局面での組み立て、球離れの良さやオフザボールの動きの質の高さは、コイツうめ〜な〜と感じさせます。センスめっちゃいいですよね。めちゃくちゃモテそう。なんかチームのアパレルのモデルにも選ばれたりしてるし、風船のゴールパフォーマンスも華やかだし。

シーズンフル稼働が待ち遠しいですが、結局本職は最前線なの?トップ下なの?どっち?というところはまだ判断付かず。なんとなくトップ下なのだろうか。そうなるとパーマーと被るし、ワントップのジャクソンもいいし、というよりジャクソンと合いそうだし、という贅沢な悩みもある。チーム編成どうなのかね〜。

デイヴィッド・ワシントン

評価なし
ニューカマー。ブラジルから来たセンターフォワード18歳。なぜローンで出ていなかったのだろう?確かにセンターフォワードはいないけども。ストライカーはゴールが全てなので、出番のある場所で頑張ってください。

甘め評価でした!よかったら昨季のレビューも合わせて読んでください。1年で遠くまで来たなとしみじみする文章です。前後で書いてる文章も、立て続けに退団する功労者たちへの思いとか、前監督への思いとか、苦しいことばっかり書いてある。ホント、今季は楽になりました。来季も楽しみです。ひとまず皆様お疲れさまでした!ポチェ残留お願いします!

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?