世間は、若者の車離れと言いますが…


なにを隠そう自分もペーパー免許歴4年になるので、世間の特に若者の”車離れ”は一層すすんでいると思う。

コロナが流行る前は、サークル仲間とドライブで遠出している”生き残り”を見かけたけど、「車を持っていること」が若者のステータスの1つだった…なんて今では考えられない。

若い世代、特に大学生が車離れしている理由…

まぁ、・単純に興味が薄れた、・ドライブよりも興味あるいは関心のあるもので溢れてる、、そんなところじゃない??と思っていたのですが、、、

.

.

.

.

.

車に興味をもっていない訳ではない。


実は、そもそも今日のテーマは、ウチの大学教授のfacebookへの投稿をもとにしている。

その教授のゼミ生さんの卒論テーマが、若者の車離れだったらしく、卒論添削の報告のついでに、先生の意見を述べられていた。ざっくり以下のようなものだった。

”車の所有、ドライブに興味をもっていない訳ではないが、維持費・管理費といったコストに対して、車の必要性が極端に低い。言うなれば、大学生の経済水準の低下によって、「若者の車離れ」というものが起きている。近年のSDGs思考、エコロジーに対する意識も合わさって”


個人的に、なるほど!!と思った見解だった。

今回のテーマの対象となっている大学生にどんな原因・現象が起こっているのかというテーマ対象にしか自分は目を向けていなかった。

それに対し、この教授の目の付け所は、対象の周りの要因、たぶん外的要因・社会的要因とか言うのだろうけど、ホントに幅広い視野で物事を捉えられているなぁと感心した。

そもそも今回のテーマに限らず、常に「これってどういうことだろう?」「ほんとに学生は車に興味ないのか?」「興味はあるけど、購入まではしない。。なぜ??」みたいなことを考えてれば、頑張れば辿り着きそうな結論ではある。それかこんな感じでどこかでこんな議論をしていたのだろう。

とはいえ、、、

考え事をするときは、視野が狭くなりがちな自分には、今後に生かせそうな教授のつぶやきだった。

⭐対象の変化・分析だけに視野を向けないで、外的な要因はないか?そういった視点を今後実践していきたい。

多面的な考え方、広い視野をもつ、優れた洞察力とかはこれまでたくさん聞いてきたけど、全然気を配ってこなかったと自覚させられた。

シンブルに十分な知識を持ってないと、気づけないという結論にもいたる。。人生100年じゃ足りないよ。

今日はこのへんで。

.

.

.

.

.

.

.

ブログを読んでいただき、ありがとうございます^-^

へばなっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?