見出し画像

noteを書くときに意識してる5つのこと。

noteの記事を書くとき、個人的に意識していることがある。

それがこの5つ。

①補足のための( )は使わない。
②曖昧な表現は避け、できるだけ言い切る。
③1記事に最低1つ、チャレンジ要素を入れる。
④文体から感情が伝らないようにする。
⑤一歩、深く思考してみる。

今日の記事は短めに終わらせるつもり。
だけど少しだけ詳しく書いていく。

①補足のための( )は使わない。

ダサいから。

以前は使ってたけど、よくよく考えるとこんなことしなくても上手く文章で繋げられることに気付いた。これ使っちゃうと、考えずに書いた文章でも後付けで補足できて割とまとまってしまう性質がある。

なによりも下手なノリツッコミみたいでダサい気がしてならない。

②曖昧な表現は避け、できるだけ言い切る。

確信の持てることを表に出したいし、
情報源が不確かなことを2次発信したくない。

「〜らしい」
「〜だと思う」
「〜と言われている」

なんてのは、責任の所在を曖昧にしているだけ。
でもまだ時々使ってしまう。

③1記事に最低1つ、チャレンジ要素を入れる。

せっかく自分の書いた文章を公開するのだから、チャレンジしてみなきゃ損でしょ。という精神でいろいろ試している。

よくやるのは「今まで書いたことのない書き方」に挑戦すること。

・ランキング形式の記事
・レビュー記事
・日常を伝えるダイアリー記事
・Howto記事

などなど。

④文体から感情が伝らないようにする。

そもそもこのnoteは他人に読んでもらうことをあまり意識せず、自分で見返すことを前提として書いている「日常と思考のアーカイブ」的なもの。

要は文体から伝わる感情で言いたいことを理解させるのではなく、読めば理解できる文章力を身につけようとしている。伝わる感情はフラットに、読み返したときに理解がしやすいことを重要視してて、結構頻繁に読み返してたりする。

⑤一歩、深く思考してみる。

今まで意識しなかったことを意識してみる、そんなチャレンジ。

身の回りのものが便利になりすぎて、考えなさすぎる自分がいた。物事を一歩深く考えることで、見え方や捉え方が変わってくるんじゃないだろうか。そんなことを習慣化させようとしている。

---

28日間、書き続けてきて「全てじゃないけど、確実に習慣づいてきている部分がある」と実感している。

継続は力なり。

よろしければ、サポートお願いいたします! 家族に美味しいものをご馳走しようと思います。