見出し画像

白い Stream Deck MK.2 が届いた

もう半年も前から、なんらかの「左手デバイス」が欲しい。なんてずっと願っていました。そもそもの購入動機は「かっこよさそう」だから欲しいだけ。

とは言えお安い買い物でもないので、とりあえずお試しでテンキー買ってみたら、思った以上に良かったんです。

普段使っているキーボードが HHKB ですからテンキーやカーソルキーがありません。キーボードだけの操作をしているときはなんともないんですけれども、ちょっとしたアプリの操作や、だるーんとしているときのキーボード操作が難しかった。

HHKB だと Fnキー使わないとできないことも多いです。しかも、私のHHKBは無刻印なので、一体どこで音量調整をしたら良いのかすら分かりません。無刻印は見たときにどこに何があるか分からないんです。他の人もそうだと思いますけど、しょっさんはキーのある場所じゃなくて指が勝手にキーを覚えているからキーボードを見ても特定のキーの所在が分からないのです。

そんな感じでしばらくテンキー生活していましたが、やっぱり Loupedeck や Stream Deck が忘れられず、今年に入ってから Stream Deck Mobile を使い始めてみました。

これがとても良い。ボタンが見えることや、リアルタイムに表現されたりアプリ毎にキー配置が変わる点で新しい世界が見えたんです。これはやっぱり便利だし、何よりかっこいいわと。

ただ iPad mini を Stream Deck Mobile 専用で食い潰せませんから、据え置きの物理デバイスほしいな。やっぱりあったら世界が変わるな。

ということでついに買いました。苦節 6ヶ月弱、Stream Deck MK2 のお出ましです。Loupedeck と悩みましたが、結局「白い」で決めました。まぁ物理ボタンであることと、つまみは使いどころがないなとも思いましたので。

白いStream Deck MK.2

もともと Stream Deck Mobile でプロファイルを作っていたので、コピーすれば一瞬で適用されます。移行が簡単なのはポイントです。これだけでも最高です。

そして予想以上に素晴らしかった物理ボタンの体験。ホームポジションのポッチもついているので、特定のキーなら見なくても押せます。もちろん無駄にアニメーションさせたり、何かをリアルタイム表示もさせられますから、簡易監視ツールにもできます。

物理デバイス到着するまでは試していなかったマルチアクションも相当にお便利です。例えば、わたしは Kindle を Web ブラウザで使っています。当然ながらKindleの本を読むときは、まずブラウザで Kindle のサイトを開きます。これをStream Deckで実現するならただのブックマークショートカットにしかなりません。この後がキモです。マルチアクションを使って、Webサイトを開いた後に Stream Deck のプロファイルをカーソルキーのあるプロファイルへ変更します。すると、そのまま Stream Deck を使って書籍のページ送りができるようになります。アプリだと自動的にプロファイルを変更してくれますが、Webサイトではそうもいかないので、マルチアクションを組み合わせて自動的に変更させることも実現できちゃいました。

Kindle サイトを開くと共にカーソル制御できるプロファイルへ

後これ、本体が結構大きいかなとか思っていたんですけど、思った以上に小さいんです。しょっさんの感覚では。iPad mini でしばらく使っていた所為かもしれませんが、圧倒的に小ささを感じる。それでいてボタンのサイズは押すのにちょうどいいくらいのサイズ。そして押したくらいじゃ動かない程度の重さと滑り止め。売れてるだけはありますね。使いやすいです。

とは言え、USB有線の仕組みなので、どうしてもこのケーブルの取り回しは考えねばなりません。しょっさんは基本的にインターフェイス周りは全て有線なので、有線であることに拒否反応はありません。ただ完全に固定した場所というよりかは多少は動かすこともあるので、見栄えとケーブルの取り回しで難儀しそうです。しばらくは、ケーブルとの戦いかもしれません。

今はこちらの USBケーブル2.0m を使って取り回して、机の上にケーブルが這わないように見栄えだけは気をつけてみました。

そして。

何度も言いますが、物理ボタンは良いです。見なくても使えるというのもありますが、押したときにきっちりリアクションがあるので、押したことが分かりやすい。そこまで強い力も必要ありません。ゲームに使うわけではないので、押しまくったりもしません。なので、ちょっともにょっとしてますが、気にはしてません。

ゲーム用などの左手デバイスとしては心許ないものですが、普段のアクションを容易に行うと言うことでは、ホームポジションから手を離してでも使いたい、使いやすいという感覚があります。

とは言え、キーボードショートカットの方が速いというケースもしばしばでしょう。ただHHKBは、カーソルや音量調整などでは、Fnをつかった特殊なキーの押し方をしないといけないこともあり、パッと見てすっと押す方が体感的に速い感覚があります。こういった感覚的なところで「あーなんかやってやったぜ」みたいな感覚は、体感的に速くなったと認識できて重要です。普通に考えて数秒とも変わらないものなので、体感的に「はやい」と感じられるものを採用する方が、人間の忍耐力的には良いと考えています。

まだまだカスタマイズ生活は続いていくでしょうが、これきっかけで新しいソフトウェアにも巡り合いました。この週末はとことん遊び倒してやろうという感じです。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

おすすめガジェット

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。