見出し画像

娘が同棲をはじめた時の父親の気持ち

長女の彼氏が家に同居すると言う、けったいな家庭状況から5年近くが経過しました。

四人いる娘たちのうち三人は今年になって家を出て、全員、彼氏と同棲を始めました。みんな、そんなに遠くには住んでいないので、誕生日会などイベントがあればちょくちょく家に戻ってきます。なにかあればすぐに帰ってこられる程度の場所に住んでることはお互いにメリットありますしね。

この状況で父が思う素直な気持ちを述べます。


生活が楽になった

生活費ではないです。普段の食生活は半分になってもおかしくないのに、なぜかそれほど変わりません。何故なのか。

それよりも、みんなで時間を合わせて食事をするとか、お風呂の順番をどうするかとか、余計なことを考える労力が減りました。気が楽です。いろいろと抱えていた問題ごとも軽減して、とにかく気が楽です。娘もよんでる note で書くことじゃないですが、めっちゃ楽です。

娘の彼氏たちには、わが娘たちを引き取ってくれて感謝してます。なにかあったらただじゃおかないけどな。

金銭的と言うか、いろいろと肩の荷が下りたと言うことです。また、女性の一人暮らしと言うことでもないので逆に安心です。ホント娘たちの面倒を見てくれてありがとう。はやく結婚して孫を見せて欲しい(と言いすぎて、こども作りたくないと言われた父親失格の私です)。

四女のスペースが広くなった

そもそも私は、妻と娘たちと別のフロアで生活していますから影響はほとんどありません。では、妻はその分広くなったかと言えば、そうでもないです。妻は、あまり広い空間が好きではなく、小学生男子が好きそうな秘密基地を家の中に造って生活しています。その生活圏を広げるつもりは一切ないようなので、空いたスペースは全て四女へ引き継がれていきました。

私と言えば、最近 PREDUCTS POLAR のデスクが届いたので、そちらへ移行しています。それまで使っていた、古い、四半世紀以上も使っていた VICTOR のデスク、サイドデスク、キャビネットは四女の元へドナドナしました。

四女にとってはとても広いデスク空間で、これを社長デスクスタイルでえらそうに使っています。本人はめっちゃ嬉しそうに、ここで推しの Youtube を見ています。なんでやねん。

いわゆる壁を背にするデスクスタイル

その他、グランドピアノなども独り占めできます。家にあるリソースを好きにして良いと言う面だけで見たら、四女は幸せ者と言えるでしょう。ただ、中学生の時点で姉が全部いなくなってしまったことは寂しいかもしれません。知らんけど。

精神・気持ち的に感じること

こどもと言うものは、いきなりいなくなると言うよりかは徐々にいなくなっていきます。年齢が上がっていくと、学校や外部のコミュニティへ関わる時間が増えていくからですね。社会人ともなれば、帰ってこないこともよくある事実です。

それでも、たまには一緒に食事をしていた面々がふっといなくなっていることに、寂しさと言うよりも、気楽さの方を感じてしまっています。50だからかな。

10歳の頃から育児に関わって生活をしてきた私も、ここ数年は PTA会長業以外では育児に関わってる感覚もなくなりました。

四女も急激に反抗期っぽい感じが無くなってつまらないです。そういえば、どの娘も私に対しては反抗的な態度をとって来るコトはほとんどありませんでした。その点は私個人的には育てやすかったです。妻は大変だったでしょうが。知らんけど。

これから、四女が高校生、大学生となっていけば、手はほとんどかからずお金の心配だけしていれば良い状況になるでしょう。時間をがんがんとられる PTA活動も今年で終わりですし。なんか、ようやくいろいろと終わったなーみたいな感覚を勝手に感じています。

そういえば、妻と二人きりで旅行へ行くにしても、四女を置いてっても平気(完全に一人じゃなくて、姉がいたし義理の家族も住んでるからね)みたいなとこもあるくらいには、いろいろと気を廻す必要もなくなって生きていることが楽です。

ホントとにかく気が楽になりました。高校受験だと言うのに。

このまま 50代はお気楽に過ごしたいなと言うのが率直な感想です。大変だったけど、楽しかったな(まだ終わってない)。

ところで

同棲を始めた引っ越し祝いで金をよこせと娘に言われ、娘の彼氏の口座に大枚を振りこむ父さんってちょっと偉すぎない?(8ヶ月ぶり二度目)

というか、なんでうちの娘たちは購入してから請求してくるのか。買う前に一言ないのは何故なのか。まぁそれでも、きちんと領収書をつけてくるところは偉い。うん、それは偉い。

もし別れて帰ってくるようなことがある時は、そのテレビは持って帰ってきて欲しい。

いいなと思ったら応援しよう!

しょっさん
貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。