書き続けることをやってみる

"少しの時間でも良いから、書き続ける"ということを、2024年は取り組んでみようと思います。

何を書くかはその日の気分で決めようと思うので、ジャンル問わない雑記的な内容になりそうな予感ですが、15~30分ぐらいで書ける範囲で書いていきたいです。
とりあえず自分に課すノルマはてけしゅん音楽情報をリスペクトして、週3。できれば毎日書けるようにしたい。

背景は、もっと書けるようになりたいという単純な気持ちだけです。
Xだとどうしても短い文章しか書けないし、すぐ流れてしまう。かつ、書きづらいことも結構あるので、ひとつプラットフォームを挟んでnoteに残していこうかなと考えました。

本当は書く内容の質も気にしたほうがいいんでしょうが、ここは一応エンジニアの端くれでもあるので、最近は技術ブログもShortの時代になったという話もありますし、気軽にアウトプットする精神でやっていこうかと思います。

ちなみに、何か書かなければいけないという気持ちがあるだけで、日々の生活の過ごし方や頭の使い方も変わる気がしていて、そこも何か良い効果を生み出さないかと期待している箇所です。

そういえば、めちゃ好きな本「三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾」でも、こんなことが書いてありました。
なので毎日夜出来るだけ何か書こうと思っています。

時間帯はいつでもいい、都合のつく時間を、とにかく決めるんです。○時から○時まで、どこそこにいて、原稿を書くと決める。その間は、ドアを閉める。部屋に閉じこもり、たとえ一行も書けなくても、とにかく机に座って、何かを書こうとする。

ということで、やっていきます。
何か気になる部分があれば、ぜひ読んでいただければ嬉しいです。


今日はこれで終わろうと思ったのですが、どうしても書きたかったので書きます。

the bercedes menzが、めちゃくちゃ良いです。
これは2023のベストに選ぶべきでした、ごめんなさい。
overusedっぽい音だなと思ったら、実際にoverusedのメンバーがいるみたいだし、久しぶりに追いかけたいと思うバンドに出会えました。
最近は気になるバンドが本当に全然いなかったので、嬉しい限りです。
ライブも観てみたい。

ちなみに知ったのは、毎週聴くようにしているラジオ「RADIO DRAGON-NEXT-」です。
菅野結以が君島大空から教えてもらったらしく。

もうちょっとちゃんとしたのは、はてなブログ側でやっている毎月のベストの記事で書きます。
ちなみにoverusedの「手紙」も最高なので、ぜひ。

#日記 #雑記 #君島大空 #三行で撃つ #thebercedesmenz #overused #radiodragon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?