マガジンのカバー画像

CMO ESSAY|どこまでもいける

125
仕事をする中で感じたことを綴り、コツコツと学びを積み重ねたいと思っています。現在CMO(Chief Marketing Officer)として働いているのでマーケティングに関する…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

2023/1/23週|カレンダーの余白をつくるための試行錯誤

今日は予定の調整についての試行錯誤についてのメモです。 カレンダーに余白がない…昨年 ~ 直近の1月中旬は1日のほとんど隙間なく連続で予定が入ってしまう状態が続いており、お昼を食べる時間も取れないほどになってしまっていたのが悩みでした。 日中フルパワーで打ち合わせするので、夜になると疲れ切ってしまっている中で作業をしないといけなくなりますし、何より長期的なことを考えたり、深く検討する必要があるアジェンダに向き合う時間が作りづらいのが最も望ましくない点です。 これはまずい、

2023/1/16週|組織が大きくなるに比例してアウトプットが増えていかないように感じられる場合に何が起きているのか?についてのメモ

スタートアップに所属する中で、組織人員が伸びていても組織全体としてのアウトプット(出力;ここでは何らか設定した課題に対する成果物を指します)が当初期待していた感覚、つまり人員数の伸びに比例するほどに増えていない感覚になることってありませんでしょうか? 今日はそういう時に何が起きているのか?と、どういうことをやっていくと良さそうかについて書き出してみるメモになります。 後述しますが、自分の経験上は色々な要素が複合的に積み重なっているように思われるので、何が起きているのかをき

2023/1/9週|1990年代と2020年代の30代男性の価値観の違い

以前、長期の時間軸でデータを見る面白さについて書いてみましたが、博報堂さんの「生活定点」(30年分の生活者観測データ約1,400項目を無償公開してくれています)を見ている中で、以前特定の年代だった人たちと2023年の段階でその年代の人の価値観はどのくらい変わっているのか、に興味が湧いてきましたので見てみました。 ここでは、自分が30代男性ということもあり、 1998年の30代男性(= 90年代とする) vs 2022年の30代男性(= 20年代とする) を比較してみようと思

2023/1/2週|『マッキンゼー CEOエクセレンス: 一流経営者の要件』を読んだ

年末年始には10冊ほどの本に目を通すことができました。 その中から、マッキンゼー CEOエクセレンス: 一流経営者の要件 の感想メモを投稿しておきます。 CEOが果たすべき主な6つの責務本書では、大手上場企業上位1,000社のいずれかでCEOを務めた2,400人から、在職期間、TRS(株式総利回り)、メディアが選ぶランキングでの選出等から200名のベストCEOが定義されており、そうした卓越した経営者・CEOマインドセットと行動様式を言語化したものをまとめたものです。 本