見出し画像

一緒にならないとわからない!グループコンサルの魅力あふれる3つの理由

僕が学んでいるビジネスコミュニティは月1回グループコンサルが
リアルで行われます。

グループコンサルはグルコンなんて略しますが、このビジネスコミュニティはメンバーそれぞれが違うビジネスを行っています。

1ヶ月間の成果や振り返りを行い、今後の計画や目標に対して、講師の方からディレクション(指導)をいただく形式です。

1対1のディレクションもありますが、このグルコンにはグルコンの良さがあると思います。

そこでグルコンの3つのメリットについてお伝えしたいと思います。


早速ですが、僕が思うグルコンの3つのメリットはこちらになります。

1.各メンバーから刺激をもらえる
2.各メンバーのディレクションを聞いて、学びになり、自分のビジネスに落とし込める
3.他の方のビジネスに関して、自分だったらどうするかを考えることが出来、ビジネスの幅が拡がる

一つ一つ詳しくお伝えします。

1.各メンバーから刺激をもらえる

僕が所属するビジネスコミュニティのメンバーはとにかく継続しますし、とにかく行動します。
毎日日報を上げているので、どのような行動をしているかわかりますが、
実際にその行動からどのような成果が出ているのか、どのような成長があったのか、を肌で感じることが出来ます。

俺なんてまだまだ・・・
と思うこともしばしばあります。

ただ、俺(私)ももっとやらないと・・・
と刺激を直接受けることができるのが、基準値が上がることがこのグルコンの最大のメリットだと感じています。

2.各メンバーのディレクションを聞いて、学びになり、自分のビジネスに落とし込める

面白いように、各メンバーがそれぞれ異なるビジネスを行っています。

YouTubeからはじまり、専門系の情報発信、一つのツールのスペシャリスト、副業を始めたばかりの方、また3社ほど自ら会社を経営する実業家、士業の方、治療家の方など本当に様々です。

自分とは関係ない
と思ってしまっては学ぶことは出来ません。

そういう考えは自分のブログにも活かせるな
この方の情報発信のやり方、今度取り入れよう!
士業の方の顧客への接し方を今度試してみよう!

ビジネスは本質は同じ。
だから聞いているだけで価値があります。

またその内容から、自分のビジネスに落とし込み、活かせることも出来るんです。

たとえば、先日のグルコンでYouTubeの方が
「絶対にくるネタ」「くるかどうかやってみないと分からないネタ」「初めての試みで全然結果が予想できないネタ」などマトリックスを視覚化したほうがいいというディレクションを受けていました。

ブログでも同様に
「書けばアクセスが集まるネタ」
「書いてもアクセスが集まるかわからないネタ」
「今まで書いたことがないネタ」
と応用できます。

こういう学びは、1対1のコンサルでは得ることはできませんからね。

3.他の方のビジネスに関して、自分だったらどうするかを考えることが出来、ビジネスの幅が拡がる

講師の方が、時々、あなたならこのビジネスをどうしますか?
と聞くことがあります。

他人のビジネスとはいえ、一人のビジネスマンとして、自分ならどうするか?
という視点で常に考えておくことが大事です。

そうやって考えることで、今まで考えられてなかったことまで考えられるようになります。

ビジネスの幅が拡がるというと少し抽象的ですが、違う視点を持つこととそれをアウトプットすることで、頭が整理できます。

先日は、僕のビジネスに対して、
他のメンバーだったらどうするか?
という話になりました。

僕自身、そういう考えもあるのか、と非常に学びになり、実際いまそのことを実践しています。

運営者側からすれば、参加者に対して、
他人事として思わせない、
当事者意識をもたせる、
この視点が重要だと感じます。

今回はコンサルにおけるグルコンのメリットについて以下3つを挙げさせていただきました。

1.各メンバーから刺激をもらえる
2.各メンバーのディレクションを聞いて、学びになり、自分のビジネスに落とし込める
3.他の方のビジネスに関して、自分だったらどうするかを考えることが出来、ビジネスの幅が拡がる

僕自身、ブログコミュニティを運営しています。
また今後別のコミュニティ運営も視野に入れています。

グルコンは積極的に取り入れていきたいと考えています。

もし、何かしらのコミュニティやコンサルを運営されている方でグルコンを試されてない方はぜひ一度トライしてみてください。

運営者も、参加者も、それぞれにとってプラスしかありませんので、
体感頂ければと思います。

韓国語を学び、韓国に留学し、韓国で運命の人と出会い、、、
そんな僕が、なぜ副業を始めたのか?なぜネットビジネスなのか?なぜブログを始めたのか?そしていまブログで成果を出せている理由については、こちらにまとめているので、どうぞ読んでみてください。

↓ ぜひフォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/fangyamato

この記事が参加している募集

数あるnoteの中から、黄 大翔(ファン やまと)のnoteを読みに来ていただきましてありがとうございます!最後のページまで読んでいただき感謝しかありません。温かいサポート励みになります。有難うございます!!!