まぐ

100近い組織と関わって見えてきたこと、多様な価値観とか伝えられたらステキだなと思って…

まぐ

100近い組織と関わって見えてきたこと、多様な価値観とか伝えられたらステキだなと思ってます。自己啓発、リーダーシップ、組織論なんかのセミナーをちょいちょいやってます。あと、お魚が好きです。

最近の記事

成果を出すためのV&A【組織論】

こんにちは。 まぐです。 先日は『組織』と『集団』の違いについて簡単に触れました。まだお読みでない方はそちらを先にご覧くださいまし。 組織には『目的』『目標』『戦略』が欠かせないと述べました。本日お話しするのはV&A『Vision & Action plan』目的に沿って成果を出すためのプロセスです。これが明確でない組織はまとまりが得られず、組織としての推進力が生まれづらい状態となります。それなら個人で作業すればいいじゃないですか? 個人が個別に作業している状態。会社

有料
100
    • 【組織論】『組織』と『集団』【睡眠導入剤】

      こんばんは まぐです たまには本職のことも書こうかなと。 とはいえ、まぐのノートカテゴリ的には【睡眠導入剤】となりますので、寝付けぬ夜にぼうっと見てくれたら嬉しいなと思います。 では 『組織』と『集団』の違いみなさんは『組織』と『集団』の違いを説明できますか? 様々な組織のリーダーと関わってきましたが、これを答えられるリーダーにはなかなか出会えておりません。そして、これを答えられないリーダーがトップにいる組織は大体脆弱な構造をしています。 さてさて組織と集団の違

      • 【話のタネ】マンボウの子供の話

        こんにちは、まぐです。 みなさんはマンボウ好きですか? ぼくは好きですよ。マンボウ。 ちょっと前にSNSで「マンボウの死因」みたいな話が結構出回っていたのを見て、みんなマンボウ好きなんだなぁとちょっぴり嬉しくなったりしてました。 マンボウ食べたことあるんすよそう、そういえばマンボウ食べたことあるんですよ。以前住んでいたところが港町で、知り合いの漁師さんの網にかかったとかなんとかで、少しもらったことがあります。マンボウってめちゃくちゃおっきいんですよね、そのくせあんまり美味し

        • 【話のタネ】一万円札の原価の話

          こんにちは、まぐです。 みなさんはお金の原価って知ってます? ふとした拍子に「あ、気になる」って浮かんできて「後で調べよう」って後回しにして、結局そのまま忘れちゃうやつですね。あ、この現象に名前つけたい。 今回、ふと思いついた時にちょうどすぐ調べられる環境にいたので、ちょちょっとまとめてみました。話のタネにどうぞ。 日本円の原価の話さて、早速ですが日本円の原価はこんな感じだそうです。 まず、紙幣ですが ■ 10000円札 22.2円 ■ 5000円札 20.7円

        成果を出すためのV&A【組織論】

          【睡眠導入剤】月の裏側を見たことがありますか?

          おやすみの前に頭の体操でも…… あなたは月の裏側を見たことがありますか? 見たことがないのに、なぜ月はそこに存在していると信じているんですか? 月は本当に「そこ」にあるのか?月の存在を証明できますか? さて、お暇のある方で奇特な方は少し考えてみませんか。 いい感じで眠くなるかもしれませんよ。 私的見解まず、私を含むほとんどの一般人に月の存在を確認することはできません。 私たち一般人には月に触れる機会も、その重力の少なさを体験する機会も与えられることは無いからです

          【睡眠導入剤】月の裏側を見たことがありますか?