見出し画像

大阪・オレンジ フィールズ ティー ガーデンさん (紅茶店)

オレンジフィールズ・ティーガーデンさんは天神橋筋商店街の紅茶店。たぶん地元民しか入り口がわからないお店。隠れ家です。
きょうは、ごいっしょにどうぞ。
(2109文字)



オレンジ フィールズ ティー ガーデンさん

日本一長い、天神橋筋商店街。ここは3丁目、かなりわかりにくいお店。知る人ぞ知るオレンジフィールズティーガーデンさん。つい通りすぎますので、ご注意ください。

オレンジフィールズ
ティー ガーデン
さん
(Orange Fields  Tea Garden)
大阪市北区天神橋3-7-26-102
11:00~18:00
土日祝日モーニングあり
8:30~10:30
無休
剛田商店さんの奥


もより駅は……
●JR大阪環状線・天満駅…徒歩約5分
●大阪メトロ(堺筋線)・扇町駅…徒歩約3分
(南森町駅…徒歩約5分)

外観は青果店と健康食品店。このあいだにカンバンと通路があるのみ。オレンジ色の柱の左側のほそい通路路を入りましょう。

せまい通路と段差。車椅子・脚の不自由なかた、申しわけありません。ご注意ください。

カンバンがないと わかりませんね




じつは2軒あります

「紅茶のカフェ」がコンセプト。
スイーツ・キッシュ・パンと合うオリジナル紅茶がいただけます。

27種類のセイロン紅茶


じつは、おなじオレンジフィールズさんが天神橋筋にもう一軒あります。店名は「オレンジフィールズ ブレッド ファクトリー」さん。


こちらは「パンがメインの紅茶店」。ひとことでいうと、カジュアルな「パンカフェ」です。


巻末に「オレンジフィールズ ブレッド ファクトリー」さんの過去記事を掲載しますのでごらんください。

天神橋筋商店街



かくれ家で紅茶

紅茶専門店、といえば英国式のお店が思いうかびます。オレンジフィールズ ティーガーデンさんの店内はリゾート地のようなオレンジ色。


木の別荘・庭園のイメージ。きっと紅茶の色です。ナチュラルな。
まさに、都会の喧騒をはなれた……のお店です。

テラス席もあります


壁にオレンジフィールズさんのオリジナル紅茶がならびます。
紅茶は、フレーバー・ティー (香りをつけた紅茶)が多数。香りのサンプルがあるので安心。
ゆっくり席についてメニューをどうぞ。

ザクロのフレーバー(人気No.1)

むかしは、紅茶といえば缶でした。封筒のようなパッケージ。洗練されています。かさばらずギフトにもよいですね。




ティー・フリー(飲み放題)

TEA  FREE  500円
オリジナルのうつわ

フードやケーキとセットで
27種類の紅茶より1杯ごとに異なるフレーバーで提供いたします。
(ホットかアイスどちらかを選択)


ポットで1種類のみご注文の場合750円となります。

カフェらしいチーズケーキ・キャロットケーキがショーケースに。フレンチトースト・たまごサンド。
プリンの誘惑も手ごわい。


わたしはいつもスイーツなので、きょうは、キッシュをいただきます。サラダのセット990円
緑たっぷりで、そそられます。
もちろん紅茶は、ティー・フリーーを注文しました。




みどりのやさい畑



まずは、キッシュよりもサラダに目がいきました。大阪の真ん中で、これだけ野菜をいただけるとは!しかも濃い色!

自家製ドレッシング

このアスパラ!迫力満点!
めったに食べれないラディッュも。まるで、緑のやさい畑。これだけでも来てよかったです。

緑がとてもキレイ。見てるだけで目がスッキリします。なんといってもアスパラの太さ、これはスーパーの野菜ではない。

スープ・小鉢一品ついてます

……やっとわかりました。外の青果店・剛田商店さんの野菜を使っているのですね。帰りに野菜を買って帰りましょう。




利尿作用と戦えますか

お湯のみと小皿みたい

紅茶はティー フリー(飲み放題)
スタッフさんが席までポットを持って紅茶をそそいでくださいます。わたしは座っているだけ。

紅茶のうつわ、ポテッとして取っ手がありません。両手でつつみます。うつわも熱くなく、紅茶の温度は低めて飲みやすい。


濃すぎず、うす過ぎず。ちょうどいい。キッシュより前に出ない「お茶」として。
食事かスイーツかで、紅茶の抽出時間を変えて渋みの調節をしている、プロの技ですね。

カップがカラになると次の紅茶。
タイミングよいスタッフさん。
3種類いただきました。
香りひかえめ。上質な紅茶のひととき。

■ティー・フリー■
1杯め…ローズティー(食前酒?)
2杯め…スパイスティー
   (キッシュ・サラダとともに)
3杯め…ザクロティー

日によって変わるのかしら?

紅茶も、さすがに3杯めになると利尿作用との戦いになります。
おなか、タプタプ安西先生。


帰りの電車が心配に。
トシなので無理せずに。


このあたりでストップ。
自己申告です。


となりのお客さまは、サラダと紅茶をご注文。
あまりゆっくりせずに退店。
利尿作用と戦いすんで……


チラッと見れば、ポットの大きさ。
見てしまった!



ヤカンやがな!




ポット大きすぎる
ぽんぽんが悲鳴をあげるのも
無理はない


オレンジフィールズ
ブレッドファクトリーさん◆
(系列店・過去記事)


毎週月曜日は
「コーヒー・喫茶店の日」


いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまで お読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,569件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?