見出し画像

神社を巡る。#2 柳谷観音 楊子寺

たまたまTwitterで見かけて、次の日には行こう!ってなったお寺。

もうこれは、可愛いの塊。

花手水最近多いね。
今まで意識して見たことなかったからかな?

カエルに金魚に、季節のお花。向日葵がとても夏を感じさせてくれます。
そしてどこから撮っても映えます(笑)

気になったので花手水の由来を調べてみました。

歴史と四季を感じられる聖地にしたい、不安な現代のご利益と共に五感を通じて心に平安を、との思いから2015年のあじさいまつりより諸所に生花を添えて来ましたが、数年前の住職交代を機に定期的にお花を入れるようになりました。
また花手水と言う名称は、本来野外で手を清める際に草花で代用した行為を言いますが、当山内では自然に花を浮かべた手水舎・手水鉢そのものを指すようになり、これがメディアやSNSを通じ全国的に広がっています。

物凄く素敵な試みですよね。

まんまと引き寄せられて来ました(*^^*)笑

今までお寺や神社って私みたいなもんが行く所ではないと思っていました。
堅いな〜とか、行ってどうするものなのかとか、お参りするだけやろ?とか。楽しさが見出せないと言うか。

初詣で行くものやと。

でも
いざ御朱印を集めたいと思うようになってからは、見方がいっぺんに変わってしまいました(単純)

・どんな歴史があるのか
・どんなご利益があるのか
・どんな特徴があるのか
・どんな御朱印なのか

色々考えて、前日に少し下調べして向かいます。

そして知れば知るほど奥が深く、歴史を感じます。
この何年間かで出来たものではないと改めて全身で感じます。
その場所によって違う工夫が施されていることが、楽しくて面白いのです。

そうして私にとってお寺や神社は、前よりも身近に感じるようになりました。

この変化が嬉しい

でっかい。

むちゃくちゃかっこいい御朱印。(左)
1枚1枚書いてくださる事に感謝です!

境内も歩きました。
こういうのは全部しっかり見たい派です!

近付くと鯉がパクパクしながら寄ってきます。笑

柳谷観音は眼の観音様らしいです。

でも私の目的は、その奥を進んだ所の奥之院でした。

子授け・安産・恋愛成就の意味があるそうです◎
しっかりお参りしてきました。

ご利益授かれるといいなあ( > < )..♡

山奥に建っているため、駅からかなり離れているので交通手段に困りました。

行きはタクシー、帰りは歩いて40分かけて山をくだりました。笑
(最寄りのバス停が下山しないと無いのです)

ずーっとしりとりをしながら歩いていたので、「る」がとても強くなりました。笑

る を極めたらしりとり負けへんちゃう?笑

いい思い出になりました(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?