しずか

お菓子を作る・食べるのが好き / ドイツ在住経験あり / 初の転職から2年目🙃

しずか

お菓子を作る・食べるのが好き / ドイツ在住経験あり / 初の転職から2年目🙃

マガジン

  • しごと

    しごとで思ったこと。

  • ひとりごと

    日々思ったことを書いています。時々イラストも描きます。

  • お菓子とパン

    週末に焼くお菓子とパン、それにまつわること。

  • コーヒー

    コーヒーのことを書いています。酸味のあるエスプレッソで淹れたラテが好き。

  • ドイツ生活あれこれ

    初めての海外生活でドイツに住んでいた頃に発見したこと、感じたこと。

記事一覧

固定された記事

誰かに作ってもらった料理を、食べる。

先日、友人の話を聞いて驚いた。 聞くまで知らなかったけれど、彼女は無類の料理好きで、毎日2時間程かけて夕食を作るのだそうだ。 それが彼女の健康のバロメーターで、も…

しずか
3年前
211

教えるのが苦手、と思い込んでた。

教えるのは、得意ですか? 私は苦手だ。少なくとも、苦手だとずっと思い込んでた。 そもそも、なぜ苦手だと思うのか? それは成功体験が少ないから。 今まで自信を持てな…

しずか
1年前
7

note書けない症候群を、書く気にさせてくれた本。

久しぶりにnoteを開いて、ドキドキする。 続けたかったけど、できていなかったから。 何事もなかなか続かない、自分への罪悪感がチクチク。 noteを公開するときって、いつ…

しずか
1年前
8

長らく悩んでいたけれど、転職しました。

珍しくお仕事の話をします。 今年に入って、私はある大きな決断をしました。 転職することにしたのです。 転職の理由転職を決めた理由は、沢山あります。 1日の時間うち仕…

しずか
1年前
35

Mr. CHEESECAKE をつくってみた!

こんにちは。今日は久々にお菓子作りレポートをしたいと思います。 作ってみたのは、大人気という噂の、あのチーズケーキです。 Mr. CHEESECAKEのレシピ少し前から話題に…

しずか
2年前
9

空っぽの私が、空回りしている。

パタパタと準備を済ませて出かける、平日の朝。 花の香りをまとったぬるい空気が、ゆるゆると肌に馴染む。 数週間前まで霜柱が立っていた土の上で、スイセンやビオラが花を…

しずか
2年前
9

母のマーブルケーキは、昔とちょっと違う気がした。(それとも、昔からこうだった?)

また母のレシピでお菓子を作りたくなりました。 今回は見た目にも楽しい、ココアのマーブルケーキに決めました。 簡単で、一度に沢山できて、お友達に配るのにもぴったり。…

しずか
2年前
11

いつになったら”大丈夫”になるんだろう。

忌引休暇を明けて出勤したら、友達が掛けてくれた、何気ない一言。 「もう、大丈夫?」 なんて、真摯に答えるのが難しい質問だろうと思った。 私も答えが知りたくて途方に…

しずか
2年前
14

母を偲びたくて、フロランタンを焼く。

お家で久々にゆっくり過ごす時間ができた週末。 母がよく作っていたレシピで、フロランタンを作りました。 いつもどおりの、この気取らないお菓子は、香ばしくて止まらなく…

しずか
2年前
25

ドイツと日本から、プレゼントを送り合った。

noteを初めて知って書き始めたのは、ドイツにしばらく住んで日本に帰って来た後のことでした。 滞在中に現地でたまたま知り合って、仲良くなったのが彼女でした。 やりと…

しずか
2年前
14

先輩がいなくなった夏。

「Fさん、今月末で辞めるんだって。もう最終出勤日終わっちゃったみたい」 不意に、上司から入ってきた情報は、私にショックと驚きを与えた。 私は情報網が広い方ではない…

しずか
2年前
7

王道のチーズケーキが、美味しすぎて震えた。。。

凄いモノを作ってしまいました…… これぞ、王道なベイクドチーズケーキ。 カフェで500円で売ってそうなくらいの、美しさ。 特にボトムのクッキーが、今まで作ってたレベ…

しずか
2年前
11

遅ればせながらの、バナナケーキ。

お盆休み後半から珍しく雨が続き、季節が変わったように涼しかったですね。 数日前まで30℃超えだったのが嘘のよう。 夏らしからぬ気候で、「夏終わっちゃったのかな〜?」…

しずか
2年前
10

海外旅行にいきたくって、ウズウズしてしまう。

家にこもりっぱなしの夏。いいや、夏だけじゃない。 もう1年以上も、こんな感じである。 旅行に行きたい! もっと言うと、海外旅行に行きたい!! なんで夏にウズウズす…

しずか
2年前
14

ワクチン接種レポート@自衛隊東京大規模接種センター (予約〜1回目接種)

先日、自衛隊東京大規模接種センター(以下、大規模接種センター)へ、1回目のワクチン接種に行ってきました。 なかなか無い経験だったと思うので、私が体験したことをレポ…

しずか
2年前
7

生食パン、焼いちゃいました。

先日すっかり好きになったと申し上げました、高級生食パン。 何もつけずにトーストして食べるのが、とっても美味しいんですよね。 ハマればハマるほど、作ってみたくなる…

しずか
2年前
12
固定された記事

誰かに作ってもらった料理を、食べる。

先日、友人の話を聞いて驚いた。 聞くまで知らなかったけれど、彼女は無類の料理好きで、毎日2時間程かけて夕食を作るのだそうだ。 それが彼女の健康のバロメーターで、もはや趣味なので全く苦にはならないらしい。「食に貪欲で、時間もお金もかけたいタイプなので」となんてことないように笑う彼女。 ちなみに彼女はフルタイムで働いており、残業して帰りが遅くなっても同じように料理を作るらしい。むしろそんな時こそ、ちゃんと作った料理を食べると、満足して元気になるのだそうだ。 出来合いの食品は全

教えるのが苦手、と思い込んでた。

教えるのは、得意ですか? 私は苦手だ。少なくとも、苦手だとずっと思い込んでた。 そもそも、なぜ苦手だと思うのか? それは成功体験が少ないから。 今まで自信を持てなかったから。 教えていると、偉ぶってる気がして心配になった。 教えている側は何でも解決できなくちゃいけないような気がしてた。 わからないことがあると、「何で知らないの」と責められているように感じた。 教えること自体がプレッシャーになって、動機付けがわからなくなって迷子だった。 今回、転職2年目の私は、新卒トレー

note書けない症候群を、書く気にさせてくれた本。

久しぶりにnoteを開いて、ドキドキする。 続けたかったけど、できていなかったから。 何事もなかなか続かない、自分への罪悪感がチクチク。 noteを公開するときって、いつも緊張していた。 何度公開しても、全然慣れない。 公開ボタンをクリックしようとする指が、いつも逡巡して、やっぱり下書き保存して、読み直す無限ループに入る。 しょうもないこと書いてるなー、こんな文書公開して大丈夫かなー、ともやもや思考が回転する。 本を読むのが好きで、文章を書くのも好きで、noteを始めた。

長らく悩んでいたけれど、転職しました。

珍しくお仕事の話をします。 今年に入って、私はある大きな決断をしました。 転職することにしたのです。 転職の理由転職を決めた理由は、沢山あります。 1日の時間うち仕事の時間が大半を占めることを考えると、それなりに大きな決断でした。この方向性に行き着くまでもだいぶ時間がかかりました。 自分の人生を後悔したくない ここ数年で両親を相次いで亡くし、人生の予想外の短さを考えるようになりました。父と母が、おじいちゃんおばあちゃんになるまで生きるだろうことを、本人も家族も、何も疑っ

Mr. CHEESECAKE をつくってみた!

こんにちは。今日は久々にお菓子作りレポートをしたいと思います。 作ってみたのは、大人気という噂の、あのチーズケーキです。 Mr. CHEESECAKEのレシピ少し前から話題になっている、Mr. CHEESECAKEをご存知でしょうか。 とても人気で毎週数量限定のオンライン販売なので、入手困難なのだそうです。 表面に綺麗な焼き目がついて、素朴な長方形の断面。 シンプルで美しい化粧箱に入って、贈答用としても素敵ですね。 そんな人気店ですが、なんと公式サイトでレシピが公開され

空っぽの私が、空回りしている。

パタパタと準備を済ませて出かける、平日の朝。 花の香りをまとったぬるい空気が、ゆるゆると肌に馴染む。 数週間前まで霜柱が立っていた土の上で、スイセンやビオラが花を開いている。 淡い春色の服。 すっきり小綺麗にまとめた髪。 血色の良いピンク色に塗った爪。 どれもこれも、気分が明るくなる気がしたから身に付けた。 いつもと変わらない、春の風景。 いつもと変わらない、時間の流れ。 そして、いつもと変わらないように見える、私。 *** ここ数週間の私の苦悩は、仕事のペースが元に

母のマーブルケーキは、昔とちょっと違う気がした。(それとも、昔からこうだった?)

また母のレシピでお菓子を作りたくなりました。 今回は見た目にも楽しい、ココアのマーブルケーキに決めました。 簡単で、一度に沢山できて、お友達に配るのにもぴったり。アーモンドの香りと食感がリッチな、バターケーキです。 *** このレシピは、簡単であまり気を遣うポイントのないレシピです。 何度も焼いていますが、これと言って失敗があったことはありませんでした。 バターケーキって、失敗しないケーキの代表格なのかもしれません。 とても素朴なケーキなのですが、焼き立てのサクサクした

いつになったら”大丈夫”になるんだろう。

忌引休暇を明けて出勤したら、友達が掛けてくれた、何気ない一言。 「もう、大丈夫?」 なんて、真摯に答えるのが難しい質問だろうと思った。 私も答えが知りたくて途方に暮れるくらい、わからないのだから。 大切な家族が1人いなくなってまだ1週間で、全然大丈夫じゃない。 でも、感じ方は人それぞれ。 その友人はいつも元気いっぱいで明るい。だから、もし同じ立場だったら、もしかしたら彼女は、もう“大丈夫”になるのかもしれない。 *** “大丈夫”って難しい言葉だ。 私もつらい経験を通じ

母を偲びたくて、フロランタンを焼く。

お家で久々にゆっくり過ごす時間ができた週末。 母がよく作っていたレシピで、フロランタンを作りました。 いつもどおりの、この気取らないお菓子は、香ばしくて止まらなくなる美味しさです。 家族はみんな大好きだったから、母は一度に大量に焼いていたのを思い出します。 お菓子の焼ける良い匂いは、吹き抜けを上って家中に充満して、一番遠くの部屋にいる父も、そのうち気がついてリビングに降りてくるのでした。 *** 2月某日、母は亡くなりました。 眩しいほど春の日差しが届き、優しさに溢れた

ドイツと日本から、プレゼントを送り合った。

noteを初めて知って書き始めたのは、ドイツにしばらく住んで日本に帰って来た後のことでした。 滞在中に現地でたまたま知り合って、仲良くなったのが彼女でした。 やりとりが始まる 人との繋がりは不思議なものですね。 コロナ禍になってしばらく経ってから、また彼女と連絡を取り合うようになり、ある時からオンライン通話を始めました。 当時、ドイツの街は数ヶ月も続くロックダウンの最中。日本でも、緊急事態宣言が頻繁に発出されていました。 お互いに通常時より外出できないために、予定を合

先輩がいなくなった夏。

「Fさん、今月末で辞めるんだって。もう最終出勤日終わっちゃったみたい」 不意に、上司から入ってきた情報は、私にショックと驚きを与えた。 私は情報網が広い方ではないから、こういう情報が入ってくるのはいつも遅い方だ。しばしば、情報が早い友人や上司の恩恵にあずかっている。 Fさん、辞めちゃうんだ。転職かな… このご時世、最後に顔を合わせて会ったのはいつか、思い出せない。 静かに去って行かれたら、自然と気が付くのはずっとずっと後になっていただろう。 私はまだ繋がっているであろ

王道のチーズケーキが、美味しすぎて震えた。。。

凄いモノを作ってしまいました…… これぞ、王道なベイクドチーズケーキ。 カフェで500円で売ってそうなくらいの、美しさ。 特にボトムのクッキーが、今まで作ってたレベルを超えてきました。 憧れのスタバのチーズケーキにそっくりなのです。 こんなの作れるんだ〜、と驚きです。 週末のこと 先週の土日は、バナナケーキを焼きました。 大雨のため、チーズケーキ食べたいという夫の希望は叶わず、家にある材料で作ることになったのでした。 そして、出来上がったバナナケーキは想像以上に美味

遅ればせながらの、バナナケーキ。

お盆休み後半から珍しく雨が続き、季節が変わったように涼しかったですね。 数日前まで30℃超えだったのが嘘のよう。 夏らしからぬ気候で、「夏終わっちゃったのかな〜?」と身体が勘違いしそうです。また、すぐに暑い日に戻るのでしょうね。 雨の日はケーキを焼こう お盆休み最後の週末。一日中、ずーっと雨。 雨は強まったり弱まったり、風も強くて、外には出ない方が良さそうです。 こんな日は、美味しいケーキでも焼いて、気分を盛り上げることにします。 今回、白羽の矢が立ったのはバナナケーキ

海外旅行にいきたくって、ウズウズしてしまう。

家にこもりっぱなしの夏。いいや、夏だけじゃない。 もう1年以上も、こんな感じである。 旅行に行きたい! もっと言うと、海外旅行に行きたい!! なんで夏にウズウズするかというと、長い休みが夏と冬のタイミングだから。 なーんにもしないで家にいる連休というのは、すごーく無為に時間を過ごしている気がしてしまう。 最近思うのだ。いまこの年齢のこの季節、この日は今しかないのに、人生の時間を無駄にしているんじゃないかって。 なんだか焦るのだ。出掛ける意欲も体力もあるのに、家の周りだけ

ワクチン接種レポート@自衛隊東京大規模接種センター (予約〜1回目接種)

先日、自衛隊東京大規模接種センター(以下、大規模接種センター)へ、1回目のワクチン接種に行ってきました。 なかなか無い経験だったと思うので、私が体験したことをレポートしてみたいと思います。 1. 予約が取れない!何よりも苦労したのは、予約を取ることでした。6〜7月頃からは、どこの市町村でもワクチン不足から接種がペースダウンしていました。私の住む市町村でも、私よりもっと上の年代ですでに予約がストップ。。。具体的な再開の見込みが立たない状態が続いていました。 大規模接種センタ

生食パン、焼いちゃいました。

先日すっかり好きになったと申し上げました、高級生食パン。 何もつけずにトーストして食べるのが、とっても美味しいんですよね。 ハマればハマるほど、作ってみたくなるのが本望…? 家でも作れないかと薄々思っていたのですが、ふわふわな柔らかいパンほど生地がべちゃべちゃで手捏ねは苦労することを知っていたので、慎重になっていました。 それでも、気になってYoutube動画のレシピを色々見ていると、手捏ねのレシピもあるようなのです…これはやってみたい! 食パン型を購入ついに買っちゃい