見出し画像

📣 #ナチュラルスクールランチアクション北海道 の応援サポーターを募集します‼️


北海道全体に、わたしたちの活動を広く、多くの方に知ってもらうために、フライヤーをつくります( ・ᴗ・ )♡

応援してくださる店舗様・企業様・生産者様のお名前を、掲載させていただくだけのものです( ・ᴗ・ )♡

食・農・教育・医療 に関わる、すべての皆さんが対象です❕

第一刷の締切は、6/30です❕

このピンクのフライヤーが、街中で見かけられるようになって、いつものお買い物の選択肢のひとつに、オーガニックが気軽に加わる♡ そんな未来を、子どもたちに残してあげたいという想いから始めます( ・ᴗ・ )♡



北海道の道東地方に位置する十勝。人口は約36万人。
帯広市をはじめとする1市16町2村で構成され、畑作、酪農など農業がさかんなことで有名。

この広大な十勝は、

消費者の求めるものに応えるために、
美味しい食材を未来の子どもたちに届けるために、
みんなの「おいしい!!」のために、

どんなに手間がかかろうと、ひたすら一生懸命な生産者さん・食材納入者さんによって、支えられています‼️



さらにそれをバックアップするために、

より快適に過ごすためのサービスや仕組みを考えてくれる行政のみなさん、いつでも市民の声に耳を傾けて寄り添ってくれる議員さん、

とにかくみなさんの努力と創意工夫によって、美味しくて住み心地よい十勝が守られ続けています‼️



そしてわたしたちは、自然なもので栄養価の高い食材や、精製されていない調味料を使った、オーガニック給食の実現を目指し、子どもたちのためのお母さんのアクション♡ として、

生産者さん・食材納入者さん・行政のみなさん・議員さんを繋げる活動をしています‼️



けしてオーガニックじゃないものを否定するものではありません。

戦後から、必死で葛藤しながらも創意工夫を重ねてこられた、数え切れないほどの生産者さん・食材納入者さんのお陰で、いまのわたしたちの食と命が守られていることには、必ず善意があります‼️

どんどん便利になっていく一方で、それと引き換えに犠牲になっているものから、

なるべく、すこしずつ、意識だけでも、自然なもので栄養価の高い、コストも抑えられて、環境にも優しい、

かつての元禄時代のパワー溢れる日本人のカラダを作ってきた「食」へ、戻していくようなことが、ひとりひとりの少しの意識で出来たらなと思っています。



すべてに「ありがとう」‼️

農薬も添加物も、戦後に必要だった名残があり、いまの食と命を守るための、そこには必ず、善意があったことに、ありがとう。

子どもたちのアレルギーや発達障害などが増えていて、原因はわかりませんが、涙を流す家族が増えていることや、一緒に給食を食べられない子どもがクラスに必ずいることが本当に悲しいです。

でも、ここから‼️



これからの社会を創っていくのは、わたしたち。
未来の子どもたちのことを考えるのは、わたしたち。

北海道の先駆けとして、

農業大国、食の宝庫、食料自給率1200%の、
すごいパワーを持つ十勝が、食のモデルになって、
温かくてとにかく一生懸命な十勝のみんなで動きます。

子どもたちの未来のために‼️
選択肢のひとつに、気軽に選べるオーガニックを‼️



いま有機を取り入れている方も、そうでない方も、

オーガニック給食実現のために、思いの強さだけで動くママたちの、「ナチュラルスクールランチアクション北海道の応援サポーター」として、フライヤーにお名前を貸していただけたら、うれしいです( ・ᴗ・ )♡

同時に、

「ナチュラル輪おびひろ応援団」も募集していますので、メッセージをください( ・ᴗ・ )♡
こちらはフライヤーではなく、応援団リストに記載させていただきます。

ひとりでも多くの応援の声が、わたしたちの明日へのパワーとやる気に繋がっています。



#ナチュラルスクールランチアクション  
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#ナチュラルスクールランチアクション十勝
#ナチュラル輪おびひろ
#応援サポーター
#ナチュラル輪おびひろ応援団
#すべては子どもの未来のために  
#オーガニック給食
#北海道  #十勝 #帯広
#自然栽培  #有機栽培 #家庭菜園
#否定しない  #みんなで創る社会
#すべてにありがとう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?