見出し画像

帯広市議会の大塚議員にお会いしてきました✨

9月の議会があけて休む間もなく、今は衆院選。
選挙応援でお忙しい帯広市議会の大塚議員が、わたしたちにお時間をくださいました✨

なんとなく選挙はいかなきゃいけないと思って欠かさず行っていても、党に属さない無所属のことや会派のことなど、政治のことってあまりよく知られていないのかなぁ、と感じます。

人に聞いたり、メディアをみたりする中で、

人を選ぶってことは、
やっぱり自分の目でたしかめること、
見て感じることって大切だなぁと感じます。



普段の行動でもいえることで、

「どーせムリ」

この言葉は、人の自信と可能性をうばう言葉。
やったことのない人が言ってるなぁ、と感じます。

そして、失敗はデータ。

やってみないと分からない。
だからまずは行動して、失敗を恐れないこと。
失敗は学び。
動く人から、学びを奪わないでほしい。

逆に、見守ってほしい。
失敗したら慰めて、良いところを褒めて伸ばしてくれるのが本当の仲間。

わたしは、そうゆう志の人を信じて、
応援したいし、
自分の想いを信じて、
横を見ないでひたすら前を向いて、
動いて行動して、
焦らずコツコツ、
草の根から実現された人を見て、
わたしもそうなりたい。
より良い社会を創る仲間になりたい。



来年4月には帯広市の市長選も待ち構えています。

帯広市のまちづくり基本条例にはこう書かれています。

「先住民族であるアイヌの人たちが自然と共生して暮らす大地に、高い志をもった民間の開拓団・晩成社をはじめ、さまざまな地域から入植した人々が、苦難を乗りこえ、北海道東部の平原に築いた都市です」

日本の文化や伝統、十勝の大地にひそむ無限大の可能性をみなさんに知っていただくためのイベントを、近日中に開催する予定です❤︎

いままでこんなに素晴らしい十勝の都市である帯広市を創ってきてくださった皆様に感謝をして、

なるべくたくさんの人たちと、わたしたちと、みんなで一緒に、時間と感動の共有を図れたら嬉しいです︎❤︎



わたしたちは、いま、学校給食をつうじて、
より良い食を子どもたちに届けるために、

それを実現するために、活動をしています😊

わたしたちの声を真剣に聞いてくださる方がいます。

みなさんのお気持ちやお声を、
わたしたちが、
真剣に聞いてくださる方々へ届けます。

𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂
ぜひ、給食アンケートにご協力ください😊
https://www.facebook.com/105561908298981/posts/215007474021090/?d=n
𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂𓂃𓂂

#帯広市  #市議会議員 
#よそものばかものわかもの
#急がば回れ  #知ること #繋がり
#大切な国の子宝のため  #ベビーダンス
#オーガニック給食  #地産地消 #食育
#帯広市食育推進条例
#給食アンケート  #保護者 #児童生徒
#すべては子どもたちの未来のために
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#ナチュラル輪おびひろ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?