猫のひげと猫白血病ウイルス



猫のひげと猫白血病ウイルスの関係のおもしろい論文があった
猫のひげが波状に変化している子は
猫白血病ウイルスに感染している可能性がある
って言うことなんよ。
確かに診察してて、猫のひげが波状になってる子を見かけることがある。
なみなみしてるなって思うぐらいで、気にしてなかったんだけど
気にしてみなきゃと思ったね。
この論文、英語で発表されているんだけど
愛媛県の新居浜動物病院を中心としたチームが行った調査なんよ。
日本の先生は目のつけ所が違うね。笑
調査では、猫白血病ウイルス陽性の猫のうち89.3%が波打ちヒゲを持っていて
猫白血病ウイルス陰性の猫では波打ちヒゲが見られなくて
猫エイズウイルスと猫白血病ウイルスの両方に陽性だと
波打ちヒゲの割合が高かったんだって。
そんなこと気にして診察してなかったから
今度、ひげが波状の猫が来院したら、ウイルス検査したことあるかどうか聞いて、したことなかったら
ウイルス検査をするようにおすすめる根拠になるなって思ったね。
うちの子猫白血病ウイルスに感染してないのに
波状のひげになってるけど大丈夫かな?
って心配しなくても大丈夫だからね。
ひげが波状になってるからと言って
100%猫白血病ウイルスに感染してるわけじゃーないから安心して。
ぼくは、診察の時に注意してよく診よ。