見出し画像

ペットロスの相談は


  


ペットロスに関する精神科の先生の話があったんだけど


精神科診療でペットロスの相談を受けることは少ないんだね。


ペットロスで精神科に行くのは抵抗があるのか?


ペットロスで精神科に行くほどではないのか?


共に暮らす動物を失うことは、最強のストレスであっても精神科に行くことは、あまりないんだね。


共に暮らす動物が旅立った時は


一緒に旅立ってしまいたいと思うほど、愛した動物がいなくなって


悲しいし、つらいし、苦しいし、寂しけど

精神科に行くほどじゃーないのか。

行きにくいのか。

みんなはペットロスはどうしているのかな?


一人でじっと耐えているのかな?

一人で悶々としてるのかな?


ペットロスのことを友達と話しているのかな?


DMで送られてくるのは、一人で時が解決するのをじっと待っているような人が多いような気がする。


家族や友達、会社の同僚、犬友、猫友などに話したりしてる人は多くないのかなって思う。


なかなかペットロスの話をするのは難しいのかな?


そういう環境がないとか

話せるような場がないとか

言えるような状況が少ないのかな?


そういう場があったり、機会があったら話すことができるかな?


誰かに話すことで

気持ちが楽になったり

整理することができたり

すると思うのさ。


みんなで旅立った動物のことを語り合える場や機会をぼくが作ったらみんな話せるかな?


感じのいいカフェでお茶しながら

みんなで旅立った動物のことを話せたら


少しは気持ちが楽になる人もいるのかな?

なんて考える。


もし、みんなが旅立った動物のことを話せる場所が欲しいと思っているなら考えてみようかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?