見出し画像

マンション投資 はじめる前に知るべき 失敗を防ぐ基本3原則

この記事は、「マンション投資をはじめようかな」と思っている初心者の方向けの内容です。

マンション投資の初心者は、スタート時点で ほとんどの方が失敗をしています。
人によっては、二度とマンション投資が出来なくなるほどの大きな失敗をしてしまいます。
マンション投資は、宝くじを買うのとはワケが違います。
マンション投資は、宝くじの1万〜10万倍もする高額な買い物です。
そしてギャンブルではありません
しっかり準備をしてから取り組む必要があります。
この記事を読んで頂くことで、マンション投資に対する、実は!おろそかにされてしまっている原則を知ることができます。

今まで、賃貸管理会社で様々な実務を行い、不動産投資ファンド会社でのアセットマネジメントなどの経験を経てマンション投資で失敗した人たちの売却に数多く携わってきました。
その上で、マンション投資で失敗する人が少しでも減ってほしいという気持ち込めて、投資用マンションを はじめる前に!失敗を防ぐ3の原則をお伝えします。

では、早速いってみましょう。

① 事業として取り組む

「えー、かたくるしいよ!」とか「事業なんてやったことないし」と思う方もいるかもしれません。気持ちはよくわかります。でも、この意識の違いがマンション投資で失敗する一番の原因なんです。

多くの人が、なんとなく「大丈夫だろう」と簡単な気持ちで初めてしまい、失敗しているんです。

そもそも、融資をしてくれる銀行の面談時に「事業」と言わずに、「投資」と言ってしまうと、融資で良い条件を得られることは無くなってしまいます。場合によっては、融資を断られてしまいます。
不動産投資は、簡単ではありません。
「でも、知っとこさん! カンタンって言ってる人多くないですか?」
なんて意見もありますが

不動産投資が簡単だと言う人は、大抵“4つのタイプ”の人です。

1、もともと優秀な人
一般の人が難しいと思うことを簡単にやってのける人です。
そして基準値が高い人です。 
努力することや、上手くいかないことが当たり前だと思っている人
こういった人は、普通の人が大変だと感じることを
大変と思わず。よくある通過点だと思っているからです。

2、資金力がある人
10億、100億と資金があれば、有利な条件で購入することができるからです。何より、資金があれば優秀なプロにお金を払って物件を選定してもらったり、管理をしてもらうことが出来るからです。

3、あなたに不動産を買わせたい人
 一番多いのが、この人たちですね。
マンション販売の営業マンだったり、バックマージンをもらえる紹介者は
「そんなに難しくないですよ」「簡単ですよ」「みなさんやってますから」とあなたに甘い言葉をかけてきます。
それは、あなたがマンションを買ってくれることで大きな利益になるからです。その人は、あなたが失敗しても決して責任をとってくれません

4、知ったかぶりの人
よく、「マンション投資は簡単だよ!」「◯◯らしいよ~」「あ~それね!知ってるよ~」と言って、実は聞きかじっただけの人、理解したつもりになっている人、買ったばかりで浮かれている人、そんな人の話は聞き流すか
何故、簡単なのかをしっかり確認してみると良いでしょう。
もっともらしい薄い内容を得意げに話すか、話をすり替えるか、しどろもどろになったりして、参考になる話は聞けないでしょう。

不動産投資は甘くありません。楽して儲かるビジネスだと思っている方がいるかもしれませんが、不動産投資は、プロの不動産屋でも失敗することが多いのです。
マンション投資は、いいかげんな気持ちではじめては失敗します。

マンション投資は、不動産事業です。
事業としての心構えを持って取り組みましょう。

② 正しい知識をつける

もっともそうな間違った情報が溢れかえっています
そして、勘違いしやすい情報があまりにも多く出回っています。
プロの不動産会社ですら間違った情報を信じているケースがあるので
気をつけないといけません。

正しい知識が無いと、間違っていることにも気が付くことが出来ません。
気が付いた時には取り返しのつかないことになっていることがあります。

そして、特に重要なのがリスクに対する知識です。

マンション投資セミナーなどで良いところだけを見せているような、
絵にかいたようなキレイな投資は出来ないと思って下さい。
買う前買った後も沢山のリスクがあるのが不動産投資です。

マンション投資は、初心者が最初にイメージする不動産投資です。
そのため、初心者がカモにされやすいというリスクがあります。
一般的な知識をつけることは、当然ですがマンションを販売する、営業マンに注意することです。
それは上場している、有名な販売会社の営業マンであってもです。

マンション販売の営業マンは、あなたにマンションを売るためのプロです。
あなたをマンション投資で成功させるためのプロではありません
  
何も準備をしないで、不動産投資をはじめるというのは、ライオンなどの猛獣が沢山いる草原に武器も持たず入るようなものです。
ライオンは、専門知識という〝するどい爪″優しいトークという〝大きな牙″であなたをキレイに食べてしまうでしょう。

わかった気にならず、正しい知識をつけましょう。
営業マンの言葉を鵜呑みにせず、リスクに対する知識もつけましょう。

参考記事:マンション投資 買った後のリスク6選

③ 事業計画を立てる 

正しい知識を得た上で、計画を立てましょう。

これをせずに、営業マンの話をなんとなく理解したつもりになって
すすめるめられるがままに物件を買っている人が驚くほど多いのです
結局、理解をせずに買っているので問題が起きたり、おかしいなと思って調べた時に、「アレっ?」「どういうこと?」「やばくない?」と後で気が付き、後悔をしている人が後を絶ちません。

まずは、計画を立てて見て下さい。
計画を立てる上で必要な5つお伝えしていきます。

1、目的
そもそも、どういう物件を買うのか、投資用マンションでも、
エリア、部屋の広さ、築年数など、投資対象の方向性を決めましょう。

2、金額
毎月の収入(キャッシュフロー)の目標額を決めて実際の物件と照らしあわせてください。自分自身でしっかり計算しましょう。
わからないことがあれば、わかるまで確認しましょう。
売却して利益を出すのであれば、その金額を決めてみて下さい。

3、期間
どれくらいの期間で、融資を組むのか
どれくらいの期間で、収入や利益を
どのくらい得たいのかを計画しましょう。

4、資金
いくらの資金を準備することが出来るのか。
かつかつの計画は立てないようにしてください。
背伸びをして、何かあったときに対応が出来ず失敗する人が あとを絶ちません。無理をすると大変です。フルマラソンでスタートから全力でダッシュをするようなものです。

5、理由
そもそも、あなたが何のために不動産を買うのか
あなたの頭の中を整理してみてください。
老後のため?子供のため? 収入の柱を増やすため?勉強のため?
マンションオーナーという響きがかっこいいから?

本当にマンション投資をする必要があるかどうかも含め考えてみて下さい。
営業マンのトークで、本来の目的を見失って買うことがゴールになっていないでしょうか。



投資用マンションを、はじめる前に知るべき失敗防ぐ基本3原則
如何でしたでしょうか。重要なことなのでポイントをまとめました。

① 事業として取り組む
不動産投資は甘くありません。「なんとなく大丈夫だろう」では失敗します。不動産事業として取り組みましょう。
② 正しい知識をつける
わかった気にならず、正しい知識をつけましょう。
営業マンの言葉を鵜呑みにせず、リスクに対する知識もつけましょう。
③ 計画を立てる
目的、金額、期間、資金、理由を明確にし、目的を見失わず、しっかり計画を立てましょう。


冷静に、かつ忍耐強く未来を見通す力だけが未来を実現してゆく。

これは、フランスの皇帝 ナポレンオの言葉です。

マンション投資で“未来を見通す力”をつけるために、まずはこの3つを実践することが大事です。

正しい知識の詳細を知りたい方は、下記の記事をご覧になってください。

◇マンション投資 買う前に確認するべき必須3項目
投資用マンション 買ったあとのリスク6選

今回は、「マンション投資をはじめる前に知るべき 失敗を防ぐ基本3原則」
というテーマについてお伝えさせて頂きました。

このマガジンでは、マンション投資に関する情報を色々な角度から、わかりやすくお話をしています。

Note以外では、YouTubeインスタグラムなどでも皆様のお役に立ち情報をあげています。
また、購入や売却を検討されている方向けの個別相談も行なっています。

興味のある方は、チェックしてみてください。

それでは、最後まで お読み頂きましてありがとうございました。

よろしければ、サポートをお願い致します。 サポートをして頂くことであなたの不動産に関するご協力をさせて頂きます。 まずは、お気軽にご相談ご連絡を頂けますと幸いです。 https://manshon-baikyaku.com/contact/