見出し画像

計画通りにならないときに、考えたいこととは? 

いつもありがとうございます。
野原です。

(^^)



企業さんの毎月の会議において

「なぜ計画通りにならないのか?」

と思ってしまうことがありますね。


そんなとき
どんなアプローチで
考えていくと良いのでしょうか?


結論からお伝えしますね

この2つです。

↓↓↓

・メンタル面
・仕組み面


です。


うまくいかないとき
スタッフさんのモチベーションや
仕事のとらえ方など
メンタル面の影響を受けている

ということは事実です。


そして、


メンタル面だけで
なんとかしようとすると
しんどい

これも事実です。



だからこそ、

自社の【仕組み】がどうなっているのか?
ということを

リーダークラスの人で
注目してみるのも良いですね。


ひとつの例をお伝えします。


なかなか営業マンが育たない企業さんの場合、

「見て覚えろ式」だけで
教育をしても
限界があります。


ですから、たとえば、
こんなふうに仕組み化してみます。
↓↓↓

・当社の営業マンに必要な要素を洗い出す。
・要素別に社内教育担当者を決める。
・各要素を習得していく順番を決める。
・何をもって習得できたのか?という基準を決める。
・習得できたか否かを判断する人を決める。



これ以外にも、

「新人教育担当になったからと言って
いったい何を教育したらいいの?」


と、不安を感じる先輩社員さんも
いらっしゃいますし、


さらには、

複数の先輩社員さんが
それぞれ ”自己流” で教育されても
あとから困るので、


・社内教育担当者用の
    教育カリキュラムを決める。


ということも
仕組みに含めることが多いです。



もちろんこのような仕組みは、

新人営業マンが入ってくる前から
企業の中に
仕組みとしてあればOKですが、


最初から仕組みがある
企業さんは極めてまれです。


今回の記事タイトルを
このようにしました。
↓↓↓

計画通りにならないときに、
考えたいこととは?


つまり、
毎月の営業会議など、

毎月の ” 進捗確認の場 ” で、


「なんか、おかしい」と
気づいたときに


メンタル面のみならず、

【仕組み面】でも
改善点を考えていくことで

確実に変化していきます。



もっと詳しく知りたい方は
こちらをご自身で学んでみるのも良いでしょう。
↓↓↓
氷山モデル(システム思考・ピーターセンゲ)


実は、

小さな会社では
あまり小難しく考えない方が良いです。


シンプルに、

◆メンタル面
◆仕組み面


この2つの面から
ひも解いていくだけでも
効果はあります。



私自身、
このようなアプローチも

中小企業さんでの
幹部会議支援で行っています。


その結果、

各種業務の”手順書” が作られたり
”チェックシート” が生まれたりしています。



ひとつずつは
小さなことかも知れませんが、

積み上がっていくと
効果は大きいですし、


何より、

そのような考え方ができる
リーダークラスが増えることが


企業としてのチカラを
ますます強くする
ご支援につながっていきます。



ぜひ、できることから
やってみてください。


1mmずつでもOKです。


引き続き応援しています。
(^^)



<お知らせ>



今日の記事に書いたことは、
詳しくは

【実践編】で行うのですが、

【基礎編】でも
会議ロープレを通して
エッセンスは
お分かり頂けることと思います。


中小企業さんでの ”会議支援” の
エッセンスを知りたい方


ピッタリです。

↓↓↓



受講しやすい
オンライン開催です。

11月21日(火)13:30-17:30
11月29日(水)13:30-17:30




最後までお読み下さいまして
ありがとうございます。


引き続き応援しています。
(^^)


質問中心の研修(R)
野原暢郎(のはらひでお)


メールアドレスだけでご登録できます