見出し画像

ママ友との付き合い方の重要な距離感と価値観の違い

ママ友との距離感って難しい~( ̄▽ ̄;)
なんて話はよく聞きますよね。

今回はママ友との距離感や、上手に付き合うコツについて考えてみました!!


ママ友と上手に付き合うのに、重要な距離感や価値観の違いは自分軸!!


そもそも、ママ友関係に限ったことではないけど…自分や自分の子供のことをしっかり知り分析する『自己理解』はどんな時も大切で、その上で『自分軸』をはっきりさせるのはママ友関係にも、とても重要なこと。


ここがはっきりしていると、ママ友関係も円滑になるんじゃないかな。


今回は中学生ママになり、ママ友付き合いがだいぶ落ち着いた私(ひろみ)が割りと意識していたかなと思うことを振り返ってみました。

息子が生まれてから…
・一緒に習い事をする
・お家に行き来して一緒に遊ぶ
・子連れでランチや公園に行く
・家族ぐるみで一緒に出掛ける
・ハロウィンや誕生日などのイベントを一緒に楽しむ
・旅行などの宿泊を一緒に楽しむ
・幼稚園お迎え後に子供同士遊ばせる
・大人だけでもランチなどの付き合いがある
・子供を預かったりができる

こんな感じで、割りとしっかりママ友付き合いがあるほうなのかなと。

30歳で母になったので、8~10歳年齢が違うママ友(上下共)に、2~3歳違いの同世代のママ友…子供の人数も違ったり、地方出身だったり。

育った環境、育った時代、価値観や感覚が違う部分もあるママ友との付き合いで、大きなトラブル無く過ごしてこれたのは『自分軸』を意識していたからかなと思います。


特にママ友付き合いって、距離感が大事なんてよく言うけど…それって距離感が合うか合わないか。
もっと言えば、人間関係と同じで歩み寄れるか、すり合わせられるか?
どちらかが正しくて、逆は不正解では無いからね。


ご主人の出張が多かったり、シングルで夕飯は親子だけだから…ママ友親子と一緒に夕飯食べたり、休日も一緒に遊んだりを望んでいるママも居るし、それはそれでその人の価値観。

逆に私は、介護だので忙しかったり、夕飯や休日は家族でって過ごし方だったから…生活環境や価値観が違うだけ。

価値観や時間の使い方が違うママ友でも、歩み寄ったりすり合わせられる相手なら上手く付き合っていける気がする!!
(実際に付き合ってるし)


変な誤解や、憶測をうまないように『私はこんなスタンス』と伝えてしまってるかも。
歩み寄ったり、すり合わせたりはするけど、無理はしない。

ちょっとグイグイ下世話な話が多いな~と思ったら『ちょっと~下世話なこと聞いてこないで~笑』と冗談っぽく、でも「聞いてこないで」と伝える。笑


あとはグループ内とか、あまり仲良くないママの悪口とか噂話関係ね( ̄▽ ̄;)
基本的に『○○ちゃん(話してるママ友)とは、価値観とか感覚が違うのかもね!!』で終わり。
悪口に対しては、同調も誤解を招くことがあるからね。
同調もしない。


幼稚園の頃はお迎え時間が一緒のママ達と毎日、1時間弱5~6人くらいで子供達遊ばせつつ、おしゃべりしてたけど…私が1番、バタバタと早めに帰宅したり、週末のお誘いパスしたりしてたけど、それで付き合いにくくなるような学生時代みたいな幼い感覚のママ友は居なかったな~。


園や学校行事も待ち合わせて一緒に行く時もあるし、逆に私は時間の都合とかでバラバラに行って、仲良しのママ達が固まってるのに…1人ポツリと居ることも結構ある。
結構、仲良しのママ達は群れて固まってるタイプだったりするんだけど…私は入口辺りに我が子が居れば、見易い場所で我が子の観覧してたり、時間がない時は『急ぐからまたね~』って挨拶だけして帰宅したり!笑笑
よくも悪くもマイペース!笑

それでも仲良しで集まったり、ご飯の時も基本的に毎回わざわざ声は掛けてくれるし困ったことはないかな。


仲良しのママ友が揉めてたり、相性悪いママ友と…私は子供同士も仲良くしてたり、習い事も同じで仲良くしてたりもあったけど…
『私は距離感も違うし、気にならない。ママ友同士は価値観や感覚が合わないんだね。』ってスタンスで、どっちとも付き合ってたけど、先に『子供の友達ごっこじゃないんだから、ママ友関係の口出しとかしてくる人とは付き合いたくないから、大人の付き合いができる貴方と仲良くなれて良かった~』って、先に言ってしまってるかも!笑笑
そうゆう押し付け辞めてね~って気持ちを込めて『言わせないよ~』的な感じ( ̄▽ ̄;)
でも、先に言ってると、わざわざ嫌がること言ってこないし、その方が私は楽なんじゃないか?と思ってる。


あとはよく聞くのは、マウントとか子供同士の差で、妬みや自慢、経済格差とかかな?!
これも『自分軸』があると、あまり気にならない気がするんだよね。
相手にとって嬉しい、喜ばしいことなら相手にとって『良かったね!凄いね!』で終わり。
逆もしかり。
しんどい、大変って言ってるなら、相手にとって『辛かったんだね、大変だったね。』
わざわざ自分の価値観に落とし込んで、ジャッジする必要も無いしね。
そもそも価値観も生活も理想像も違うんだから、スタート地点も、現在地もゴール地点も違うのに、誰かと自分を比べることがナンセンス。

マウントと感じる方も、近い思考の傾向があるのかも?

ただ気にする人が居るのは確かだから…私は自慢に感じる人が居るかもってことは極力話さない!笑
話す相手を選んでると言うのかな。
家族だったり、それに準ずるママ友以外の友達に話したり。
自慢じゃなくて、我が子のことを一緒に喜んでくれる相手に話す。


集団の中に居ると…
テストの点数をはじめ、子供の立ち位置、得意不得意、同じ枠の中で比較されることが多い環境なのは確かだからね。
親がその枠の中で、自分軸を見失うと親も子供もしんどくなるよね。
比べていいのは、昨日の自分。
得意不得意も違うんだから、100点の答案を褒めるんじゃなくて、普段から100点取れる子が100点を取っても現状維持!
普段10点のレベルの子が50点を取ったなら、それは100点の子と比べる必要は無いから、いつもより頑張ったと褒めるし!
我が子でも、ママ友の子供でもあまり変わらないかも。
たぶん、そこは私の価値観。

特に小学校の低学年くらいまでって、努力しなくてもそれなりになんでも上手くこなせる子と、その逆のタイプの子供が居たりするんだよね。
だから、誰かと比べるって無意味だと思ってるから、基本的に気にならないのかも。
ママ友と一緒に習い事連れて行ったり、逆に習い事で出会ったママ友も居るけど…特に嫌な思いしたりしなかったかな。


ママ友関係で揉めてたり、ストレス溜めてるママって…自分自身の適正距離が把握できてなかったり、提示できてないことが多い気がする。
自分にとって、どんなママ友関係が理想で、逆にどんな関係にストレスを感じるのか?
そこを理解した上で、開示してしまえば合わない人はよってこないし、合う人と付き合えるんじゃないかな?

仕事探しと同じような感じ?
条件や仕事内容、待遇面とか気にする項目も人それぞれ。
全てが自分にとって、合わない場合もあるし、時間や曜日は応相談みたいな!笑笑
合わないとこもあるけど、お互い歩み寄れることやすり合わせられることも違うし。



それと、自分の常識が正しいとは思わないこと。
正解や常識って、人によって、環境によって、見る角度によって、育った環境によって…不正解や非常識になることもあるからね。
自分の物差しで、相手を非常識だと思うのって、すごく視野が狭い状態だよね。
そこのとこを肝に銘じておくと、自分と違う相手とも付き合いやすいのかも。
自分の物差しで、非常識な人と思うと自分は常識的、相手は間違っているって上下関係が知らないうちに自分の中にできてたりするからね。

自分とは価値観のかけ離れた相手とも、PTAや子供の関係で最低限の付き合いが必要になったりすることもあるのがママ友関係。

あくまで、『自分とは価値観や感覚の違う人』
どちらかが常識的で、片方は非常識では無いからね。

どちらが正しいでは無くて、どちらも正解もしくは不正解。
価値観が合わなくても、違いと認め合うとフラットに対等な付き合いがしやすいのかなと思います。

これ、たぶんママ友関係だけじゃなくて、人間関係や恋愛関係でも同じだけどね。

ママ友関係に悩んでる人の参考になれば嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?