マガジンのカバー画像

<メディアとしての紙>から<デジタル化するメディア>へ

21
運営しているクリエイター

#電子書籍

ディスレクシアが明らかにした「脳が本を読む」メカニズム

ディスレクシアが明らかにした「脳が本を読む」メカニズム

読む、書く行為のデジタル化、したがって液晶画面化が進行している。この変化は果たして、人間の脳の発達や働きにどのような変化を生むのか? 『デジタルで読む脳 X 紙の本で読む脳』はそうした疑問に答えようとする啓発の書。同時に、デジタル時代に「深い読み」が絶滅危惧種にならなくするにはどうしたよいのか、考え抜いた警世の書。

■ディスレクシア著者メアリアン・ウルフは認知神経科学、発達心理学の専門家。とりわ

もっとみる

●たとえあまり売れなくても、価値のある本を作る

日本で電子書籍と言えばコミック「たとえあまり売れなくても、価値のある本を作る。そのために先ず、他の本で十分な売上を作ること。」

これは韓国出版業界で5本の指に入る図書出版「キョル」の代表、キム・ジェミンの言葉。

https://i2.wp.com/karasuji.com/wp-content/uploads/2019/01/rom005.jpg

といっても劇中挿話。出版社を舞台に、本を作る

もっとみる

●「映像や音声がないというのは、本の機能であり、欠陥ではない」

●「映像や音声がないというのは、本の機能であり、欠陥ではない」 | ちえのたね|詩想舎 http://society-zero.com/chienotane/archives/5268

(※URLをクリックすると画像が見れて楽しいですよ)

●本はまだ死んでいない―、ウェブメディアが出版業をはじめた理由 http://jp.techcrunch.com/2017/04/13/20170410bo

もっとみる

本と読者の出会いのための工夫とそのコスト

本と読者の出会いのための工夫とそのコスト | ちえのたね|詩想舎 http://society-zero.com/chienotane/archives/5206

(※URLをクリックすると画像が見れて楽しいですよ)

●文庫化まで待てない!電子書籍の新レーベル「角川ebook」「角川ebooknf」2017年4月5日創刊!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/00

もっとみる