見出し画像

「おかしれい!」という感覚③。

こんにちは!士載です!


私は、林修先生が言われている、
「ブルーオーシャン」、「レッドオーシャン」の
論には、賛同しかねる思いがあります。

確かに、競争率の低い「ブルーオーシャン」を
主戦場とする仕事を生業とすれば、
成功する確率は高いと言えるかも知れない。

けれど、自分の好き・嫌いを無視して、
嫌いな事柄だけれども、「ブルーオーシャン」で
稼ぐという理論は、長続きしないと思うのです。

自分の選択した業種は、タマタマ、
「レッドオーシャン」の業種だった。

しかし、「好きな仕事(業種)」だったから、
成就するまで継続するコトが出来た。

人間だから、そういうコトも多い気がします。


また、ムロツヨシさんの言う、
「例え嫌いなコトであっても、
心底、楽しんでいるように振る舞うコトができる」と
言われたコトについても、私にはマネできません。

(それ故、天性の俳優さんなのだと思います。)


私は思うのですが、、
人間って、継続するのが難しい生き物ですし、
継続できる為には、「好きなコトである」と
いうコトが「モチベーションを維持する」のに
大きな要素である、と思います。

(そこには、「ブルーオーシャン」であると
割り切るコトによって、「モチベーションを維持する」の
には、寄与できない心理があるような気がします。)


私には、つんくさんの言う、
「『好きなコト』を好きなようにはやれない」と
いうトコロまでしか、マネできないと思っています。


私は、「モチベーションを維持できる事柄」であれば、
ずっと継続する努力をし、「ブルーオーシャン」とか
「レッドオーシャン」とか気にしない方がイイと
考えます。


さて、
「HSPが前向きに生き直せるメルマガ」を
を配信しております。

HSPが強味を感じられる記事を
書いております。

興味のある方は、御購読下さいませ。
↓  ↓  ↓
https://www.mag2.com/m/0001694184


自分の強味を自覚できなくて
自信をなくしていませんか?

「強味を開拓する
カウンセリング・コーチング」を
提供しています。

オンラインセッションですので、
安全・安心な「パーソナルスペース」で
セッションをするコトが可能です。

よりお手軽なチャットセッションの
サービスも始めました。

ご利用を検討される方、興味のある方は、
下記のページをご参照下さい。待っています。
↓  ↓  ↓
https://note.com/shisai_reiwa/n/n0a03c89538f3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?