見出し画像

まとめ売り本を読むメリット

本は自分が選んだ本しか読まないクチだった。

しかし、メルカリで育児本をまとめ買いした時、こんな本絶対買わないだろうな、という本も混じっていて読んでみた。

すると、なるほど世間にはこういう本もあるのかと意外にも面白かった。

さらに、まとめ買いはその人が選んだ本をトレースするので、この人はきっとこう悩んでいたのでは?と考えたり、

ああ、俺と同じようなことで悩んでたんだなぁ、と思ったり。

他人の本をそのまま読むのも、その人の人生に触れているようで面白い。

人から本を薦めてもらうなら、3〜5冊、出来れば10冊くらい薦めてもらえるといいのかも。

薦められた本に沿ってその人の人生すら感じられるようになり面白いから。

とすればインスタの投稿も大いに参考になる。

世の中色んな人がいて、色んな本があるんだなと気付かされる。

本を読んでいると知らず知らずのうちに偏ってくる。

自分では色々な本を読んでいるつもりだったが、いかんいかん。

視野は広く持っておこう。

ちなみに、私が好きな本を10冊上げるならば

・三四郎(夏目漱石)
・ヴィヨンの妻(太宰治)
・鼻(芥川龍之介)
・鮨(岡本かの子)
・文章の話(里見トン)
・マクベス(シェークスピア)
・シッダールタ(ヘルマン・ヘッセ)
・人間的な、あまりに人間的な(フリードリヒ・ニーチェ)
・ルバイ・ヤート(ハイヤームオマル)
・自分の中に孤独を抱け(岡本太郎)

こんなところですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?