マガジンのカバー画像

木造構造設計のお約束

37
木構造の特殊なルールを、気がついた順に書き連ねていきます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

こんな耐震補強いらない 5選

こんな耐震補強いらない 5選

 木造住宅は非常にたくさんあるので、普段は感じませんが、非常に複雑なシステムです。古い建物は耐震性が低い物が多く、耐震補強したい方も多いです。しかし理解なく補強して、更に地震に弱くなっているケースすら散見されます。弱くならないまでも意味が無いものや、費用対効果を考えると?マークをつけざるを得ないものも多いです。今回はそんな中から7つのケースを紹介します。

その1 小屋裏や床下に大量の金物を付ける

もっとみる
個性的な危ない壁量計算 5つの事例

個性的な危ない壁量計算 5つの事例

 私はいろんな方の壁量計算を見て来ています。建築基準法は「最低の基準」を定めているのだから、最低限壁量計算を行っていればその基準はクリアしているはずなのですが、中には個性的なもの、あぶないなと思う物があります。

その1 壁量計算の基準のギリギリに合わせて設計してくる物

 まさに芸術的に、基準に合わせてきています。まあそんなところに神経使わなくてもいいと思いますが。そのために配置などが結構アンバ

もっとみる