誰かのため、誰かのせい、ってめちゃ楽

自分にとって大きな決断をする時に、他人のことを全く思わないで答えを出すのって私にとってはすごく難しくなってしまってる。

よく女子は、誰かとデートした後にホテルに誘われた時、自分が行きたかったとしてもなかなかイエスと言いにくいので、終電がもうないとかなにか言い訳があればすっとその誘いにのるなんて話がある。言い訳というか自分のせいじゃないってことで言い訳できたりするって話を聞くけど、なんか他責にできるってちょっと気持ちが楽になるってある。

自分のこと、自分のことだけど、全部自分で背負うのって結構つらい。

誰かのためと思って、自分のなにかが奪われたり、いたくないけどどこかに留まったり、そうすることで誰かが喜んだり、その喜びが自分の喜びのように感じたり。

自分が幸せになる道が、ずっと誰かのため、誰かのせい、で通用するならそれでもいいけど、人生には何度かそれだけで判断できなくて、自分のことだけ考えて道を選ばなきゃいけない時がある。

それは学校選びだったり、就職先だったり、結婚だったり、自分の人生や生活と密着している出来事に多いので、余計に悩むし、失敗した時余計に他人のせいにできたらいいのにって思う。

でも上記のことについて、その他人は失敗した時、絶対助けてくれない、助けられない。

自分と向き合うことが絶対求められる。
本当にこの時間はつらい。

でも答えはシンプルでただ幸せになる道を選べばいい。
つまり自分の幸せがなんなのかをその年代、その時々で考える。
文章にするとただそれだけ。
でも今この瞬間も、自分のことだけ考えた幸せってなんだろうって私は悩んでる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?