見出し画像

置き薬の波に乗れ 3文note

3文文視です。
今回の主役は彼。

「薬が嫌いな薬屋」ことけんけん。僕の愛すべき弟でもある。

昨年から置き薬屋で独立し(偶然にも3姉弟同じ年に独立)保険屋さんも同時に、マルチに活躍しています。

そんな彼のお仕事「置き薬屋さんを売りのばす」を考えていこうと思います。

今日もお決まりのアイデアマンのこの子と!

○置き薬は置いてない!なぜかというと…

これを読んでくれている皆さんの自宅に「置き薬」はありますか?

ちなみに僕はありません。

なぜかというと…

あれ。この後の言葉が置き薬の改善点になるんじゃない!?
気づいてしまったので試しに自分を深掘っていきます!
セルフコーチングから置き薬のニーズを引き出す!

我ながら面白い発想。


なぜかというと…その1

「置き薬ってどうやって注文するの?」が不明。

これに関しては、頼み方を知ったからじゃあ置こう!となるとは限りませんが…


なぜかというと…その2

「なんだかたくさんの詰め合わせが来るんでしょ?」バラエティパックはいらないよな…という心理。ここは改善できたら良さそうだな。


なぜかというと…その3

日常で使っている薬は決まっているから。

僕の場合、偏頭痛持ちなので頭痛薬。あとは胃薬と目薬くらいかな?これは間に合っている(と思い込んでる)ここも提案の余地がありそう。


現に置き薬を持っていないからこそ出る意見。
これを改善する案を考えていこう。特に2と3は良いな。

○「だから」置き薬を頼もう。にシフトする!

その1の課題

「オーダーの仕方がわからない」

これに関して考える。

これはもう、名刺・SNS・HPに掲載していくしかないかな…
「注文はこちら!」みたいに。
少なくともオーダーの仕方には困らなくなるはず。


その2の課題

「たくさんの詰め込みセットが来そう」

せっかく薬箱(ボックス)があるんだから「カスタマイズ」するのはどうだろう?
例えばネット上でカウンセリングをする。

あなたの薬箱に必要な薬の種類は?って。

僕が嬉しいのは

「頭痛特化BOX」

薬のことは全くわからない。
だからこそ市販薬を適当に飲んでいるんだけれど、これに用途が加わると一気に薬箱が欲しくなる。

頭が痛くなりそうな時はA薬。
なんか嫌だなー。くらいならB薬。
もうダメなやつだ…はC薬。

こんな感じに。

わからないが故に実は薬を飲むのが怖かったりする。
体に良いものではないという意識や、毎日飲んだら副作用があるのでは?という恐怖がある。

だから僕はかなりの確率で「我慢」という選択肢を取る。
みんなの周りにもそんな人いない?

そんな時に「これはすぐ飲んだって弱いから大丈夫だよ」という言葉の処方箋が一緒に添えられていたなら、それだけでほっとすることができそう。

僕なら欲しいな。頭痛特化BOX。


その3の課題。

日常で使っている薬は決まっている。

これに関しては是非「コーチ&コンサル」をしていただきたい。

自分の症状に合う薬ってどれ?
現状使っている薬の特徴は?
根本の解決策は?

こんなふうに聞き取りから、自分にとっての一番を探していけるなら安心する。そもそもの改善方法も知ることができるなら「改善プログラム」を販売することだっって可能だと思う。

○ けんけんvs時代

置き薬屋さんは正直縮小していく業界なのかな?って思います。

ドラッグストアーで気軽に薬が買えるからね。しかも欲しいものを欲しいだけ。ついでに食品も買ったりして。

時代の流れはITを使っての「無人処方」になるのかな?そう考えるのは自然な流れだと思います。コンピューターは便利。

「だから」薬屋さんから薬を買うには

「そこにしかない商品・会話や温もり」

置き薬やさんから欲しいのはやっぱりこの辺りかな?
わざわざ家に来てもらって、話してくれる。

この工程がITやロボットにはまだまだできていない。

うちの弟は人の懐に入り込むのが尋常じゃなく上手い。
適度に馴れ馴れしく、かつ清潔感と礼儀は正しい。
こういう人を「人たらし」というんでしょう…脱線。

つまり、彼には対人関係の才能がある。

僕が考える置き薬やさんの活路。
それは時代に逆行すること・ヒヤリングから薬の種類を集中することです。

流されるのは3流。
乗りこなすのは2流。
利用して1流。

みんながドラッグストアーでは知り得ない情報と、自分専用BOX(お医者さんでいうカルテのイメージ)で「誰もやったことがない」波を利用して行って欲しいと思います。

長々と読んでいただいてありがとうございます!

他の3文noteも読んでみてください!






よかったらサポートして下さい。不安を抱えた人へのカウンセリング・コーチングの資金として使わせていただきます。おかげさまで継続して発信できます!