見出し画像

【気ままな読書日記】Audible 歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録

人間の性質、国家の行動について考えるうえで有用と思われる出来事や論評を13のエッセイにまとめた。新事実を知るのではなく、人類の過去の体験を概観して欲しい。

楽天ブックス

この本、もくじはこう。

第1章 ためらい
第2章 歴史と地球
第3章 生物学と歴史
第4章 人種と歴史
第5章 人の性質と歴史
第6章 モラルと歴史
第7章 宗教と歴史
第8章 経済学と歴史
第9章 社会主義と歴史
第10章 政治と歴史
第11章 歴史と戦争
第12章 発展と衰退
第13章 進歩は本物か

私の読みたい本って、ほぼほぼ大体、人間について書いてある本だから、次に何を読むか迷った時にはこのもくじを眺めにくればよい。
もくじだけ眺めて書棚に直行してもいいし、エッセイを聴き直しながら選ぶのもよし(^^) ありがたし。


5章の『人の性質と歴史』のとこだったか。
清々しいほどにキッパリと弱肉強食が言い切られており笑
人間社会って・・・・いやいや、生物の世界がそもそも弱肉強食でしょう?と。
そうねえ。やっぱそうなんでしょうねえ・・・。

たまたま上記のオーディブルと並行して読んでいたのがこちらで・・・・

資本主義のお金のしくみって弱肉強食。
人間にぴったりのシステムですね。キライな人が多いの、わかる気がする。


76/200

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?