見出し画像

大喜利法という書き方。

  何を書いてもいい。

 そんな風に言われると、何を書けばいいかわからない。

 そこには制限が必要だ。

 大喜利にお題があるように、文章を綴るにはお題がいる。お題という制限があるからこそ、頭は回転し始めるのである。

 だから、何を書こうかなと思ったときは、誰かのお題を拝借するのも一つの手だ。

 noteは、自分の興味や記事につながりのあるような文章をおすすめしてくれるので(多分)、案外と、そのお題なら自分も書けるかも、というものが見つかる。

 そうやって書き始めると、それが、自分が思ってもみなかった、それでも実は、自分の心の中に潜んでいた思いを引っ張り出してくれるから面白いものだ。

 確かに、結論を決め、プロットをたてて、そこから理路整然と肉づけしていく書き方であれば、方向性がぶれてしまうことはないだろう。
 すでに語りたい内容が決まっていたり、その分野では話が尽きることがないというものがあったりするのなら、その方が、自分の意見をしっかり伝えることができる。

 しかし、私自身はどうやらその書き方ではnoteを続けられないようだ。底が浅く、引き出しが圧倒的に少ないのである。だから、ネタがすぐに枯渇してしまう。

 また、その書き方が苦手で、筆がのらない性分でもあることがわかった。

 どうやら、型どおり進むより、筆の赴くままに書く方が性に合っている。まさに徒然なるままに、である。

 そんなタイプのクリエイターさんにおすすめなのが、この大喜利法(今名付けた)である。

 他者の記事のお題に乗っかり、自分ならこう思うと持論をぶちまける。

 そもそも、星の数ほどある記事の中から選択して、その記事を見ているのだ。その記事の題名や、テーマなど、どこかに自分のアンテナが反応しないはずがない。

 毎日記事をアップして、noteに褒めてもらいたいけれど、何を書けばいいか悩んでしまう皆さん、

ぜひ大喜利法をお試しあれ!


この記事が参加している募集

お読みくださりありがとうございます。拙いながら一生懸命書きます! サポートの輪がつながっていくように、私も誰かのサポートのために使わせていただきます!