見出し画像

夏深し俳句始めて丸二年

もう二年か

実は、俺が俳人となって丸二年が経った。
よく、挙げている記事だがこれが俺の俳人スタート記事。

夏井先生の言葉を載せていることでわかるように、いわゆるプレバト俳人である。この記事から二年が過ぎたとはほんと早いもんだ。

俳人は思ったよりも

最近、ちょっと俳句への比重を増してみてわかったのだが、世の中には俳句を愛好している人が思った以上にいるようだ。
今年の五月に『俳句ポスト並盛連盟』(俳並連)の一員となったのだが、その縁でいろんな市井の俳人に出会っている(ネット上だが)。どうもTwitterが相性いいようで、毎日俳人をフォローしているくらいTwitterに俳人がいるのだ。

句会参加も思ったよりも

そして刺激的なことに、オンライン句会もたくさん開かれているのを知った。
これまで何となくビビっていて、句会には積極的に参加してこなかったのだが、今年度四月から仕事が増えたことを言い訳に、俳句から遠ざかり始めていた自分を俳句を詠む環境に置くために、アクションを起こした。
鶴亀杯のホストの一人、亀山こうきちゃん主宰の房州オンライン句会への参加、そして前述のヒマラヤで平謝りちゃんが主宰する俳並連への参加をしてみたのだ。
房州オンライン句会は一か月ペースのゆったりしたスパンでできる句会。詠むのが遅い俺にはぴったりである。
また俳並連では、入ってすぐ歓迎句会を開いてくれ、そこで早速句会に参加。その後も俳句ポストや俳句生活などへの投句前にみんなの句を推敲し合うための句会やテーマを決めた句会などがどんどん開かれ、その度に頭を捻って句会に参加している。
Twitterもだが、俳句とオンラインは本当に親和性が高いらしい。

これからの方向性

すっかり俳句にハマった俺だが、そのスタートになったみんなの俳句大会、そして俳句幼稚園は俺の軸足として大事にしつつ、まずは俳句ポストと俳句生活への投句を基本にしていきたい。(さっそく夏の海を出し忘れたけれどね😏)
そんなわけで俳句沼にハマった人、ぜひこちらの世界にいらっしゃい笑

房州オンライン句会

俳並連


お読みくださりありがとうございます。拙いながら一生懸命書きます! サポートの輪がつながっていくように、私も誰かのサポートのために使わせていただきます!