見出し画像

日本橋 蚤の市で指輪を買う

■2024.2.24 ☀️

10:00 新宿着

 いつもお願いしている美容師さんがちょっと雑になってきたな・・と感じたタイミングで別のとこを探して、初めての美容院へ
 でも結局いつもの美容師さんの手のひらの上というか、、良さを実感させられる羽目になってしまった
 担当してくれた美容師さんはとても人の良い感じだったしシャンプーもしてくれて上手だったし(スタイリストの人がシャンプーしてくれるの好き 上手だから)、でもいつもの美容師さんの「これが似合うと思うんだよな」と色を決めてくれたり容姿を褒めてくれる感じと比較すると物足りなくなってしまってて怖い、、やり口がホスト営業
 1ヶ月半に1回のペースで通うので心地よくお金を払いたいけど、技術が予算を上回ってる彼を超える人を探せるか不明 美容院がありすぎる、美容師が多すぎる

12:15 神田に移動

 休日の神田は人がいなくて最高 休日に人が全然いない都心が好きすぎる、京橋とか

人と車が全然いなくて天気が良くて空気が冷たい

 行きたいお店リストに入れていたリバヨンアタックの前を偶然通過 そっか、ここにあるんだ✍️室町3丁目の交差点の角で分かりやすい
 神田からも三越前からも行きやすそう、近いうちに行きたい

12:25 コレド室町に到着

 この週末は渋谷と日本橋で蚤の市が開かれてると知って、馴染みある日本橋の方に寄ってみた

 ざっと見た感じ、ハンドメイドのアクセサリーや木工品、手芸、植物、、懐かしさを感じる新しい作品が並んでて、クラフトマーケットとのこと
 気になる作品はたくさんあったものの、一巡目でピンときたのが真鍮のリング

机の片隅にお皿で置かれてた

 もう7年くらい毎日肌身離さずつけているリングが壊れてしまったばかりで、購入元に問い合わせたけど今は扱いがなくて
 器に雑多に置かれてる中から自分のサイズに合うのを探すというのが7年前と同じで、しかも素材も同じで、興奮してATMに走ってしまった お財布に現金が500円くらいしかない愚かな成人女性なので

Dai Nakazakiさんのアクセサリー
大事にします
右手中指に厄除けの意味があると書いてあったので
(多分諸説ある)、前任の指輪はずっと中指につけてた
壊れちゃって中指が心許なかったので助かる
しっくり来てる🙌

12:50 タロー書房へ

 日本橋に来た時はいつも寄ってる本屋さん
 入口と中心のブロックをぐるっと見るだけで、文芸とノンフィクションとビジネスの読みたいものがどんどん目に入ってくるので飽きない
 目的を持たずにフラッと行っても必ず読みたい本に会えるので信頼がおける 今日は2冊購入

岡本太郎氏のロゴ、水戸岡鋭治氏デザインの袋と栞
素敵🫶

🚶‍♀️9,751歩


この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?