見出し画像

ワンオペお出かけチャレンジ〜#2.千葉市動物公園〜

5月末にワンオペで2人の子どもを連れてのお出かけ第二弾をしてきました⭐️

第一弾はこちら
↓↓


行き先→千葉市動物公園

今回は千葉市動物公園に行ってきました🦁

場所は千葉市若葉区🌱
千葉都市モノレールの動物公園駅が最寄駅、
車では高速の穴川ICからは10分余りで着きます🚗


入場料は大人(高校生以上)700円
中学生以下は無料👏✨
駐車料金は700円
※入場料、駐車料金共に2024年6月1日より800円に値上げ💦💦
ママ友から入園料、駐車代ともに2022年6月から値上げされると聞き慌てて行ってきた次第です😅


我が子の現状

ただいまの我が家の子ども達の現状は

第一子:2歳9ヶ月。相変わらず絶賛イヤイヤ期ボーイ🦕動くの大好き!
動物は好きなようで知っている動物もだいぶ増えてきたところ🐘

第二子:生後3ヶ月。昼夜の区別が少しずつついてきたのか夜は比較的寝てくれる孝行娘🎀完母で日中は2〜3時間おきに授乳中🤱
ご機嫌で過ごせる時間が長くなってきました👶


当日の流れ

  • 子どもの手伝ってもらいながら朝お弁当を準備🍙

  • 11時過ぎに動物公園到着
    思いの外駐車場が混んでいて焦るが北口ゲート近くに無事駐車🚗✨

  • 平原ゾーン→鳥類・水系ゾーンを周る

  • 12時前に中央広場付近の芝生でレジャーシートを敷いてランチタイム🍙

  • 軽くモンキーゾーンを見て、動物科学館にて授乳&おむつ替え
    (売店と噴水広場の誘惑に第一子が負けないよう懸命に気を引きながら移動しました😂😂)

  • 小動物ゾーンと最後にもう一度ライオンを見て13:30頃帰路に🚗

千葉市動物公園HPより引用


今回のお出かけの良かったところ

環境面

⭕️おむつ替えスペース&授乳室が多数用意されていて安心してベビーを連れて行くことができた
⭕️バリアフリーになっていてベビーカーでも問題なく周ることができた
⭕️園内ほとんど平場で見通しも比較的良いため、2歳児がちょろちょろ動き回っても見失うことはなかった
⭕️キャッシュレス決済に対応していた為支払いがスムーズだった
⭕️(今回は利用しなかったけれど)ベビーカーのレンタルやベビーフードの購入が園内で可能

千葉市動物公園HPより引用



行動面

⭕️子どもと一緒にお弁当を作ってみた
⭕️第一子がしっかり歩いてくれたためほとんど抱っこする必要がなかった
⭕️第二子はほとんどベビーカーと抱っこですやすや寝ていた💤
⭕️しっかり動いて疲れたようで帰りの車でぐっすり寝てくれた💤


次に向けての課題

  • 準備と心の余裕が足りなくてさせてあげられなかったけれど、水遊びやらせてあげられたらよかったなぁと後悔💦
    これからの時期のお出かけは水遊びするかも、と頭の中に入れておく!

  • 授乳タイムにカーテンを開けようとしたり、大きな声でお話ししたり、、、静かに過ごせる方法を引き続き要検討。

  • ちょろちょろ動き回ることに対し寛容に見守ることができなかった。
    安全で周りにあまり迷惑をかけない場所ではもう少し見守ってあげられるようになりたい。

総括

休日の車でのお出かけは自信がなくてあまりしたことがなかったけれど、案外いけるのだなと自信がつきました✨

そして子連れに優しい施設は居心地がいいなぁと😌

記録を書きながら客観的に振り返ると私の余裕がなくて第一子に厳しくしてしまう場面って結構あるよな、、、と反省💧

余裕とあと覚悟をもって(笑)
これからの夏のお出かけも楽しみたいなと思いました🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?