見出し画像

#大企業スキル勉強会 スキルを活かしたキャリアを考える 分科会

こんばんは、ちゃんりなです。

昨日に続き、12月13日に行われた #大企業スキル勉強会 「スキルを活かしたキャリアを考える 分科会」の振り返りをします。
11月に行われていた内容と同じで、新しくメンバーが加わり、新しい気づきが生まれたのでシェアさせてください。

前回の内容はこちら▼


1. #大企業スキル勉強会 とは?

主催のあつみさんのnoteを共有します。

会社のなかで「私って…成長しているのかな?」「自分のスキルって社外で活かせるのかな?」と悩みをもっている人、同じような価値観の人が集まり、一緒に言語化していくなかで、これからの自分のスキルに自信をもとうという勉強会です。

2. #大企業スキル勉強会 内容

今回も前回と同様、課題図書『あなたの強みを高く売る 自分の強みをお金に変えるAMMサーチシート』のワークシートに沿ってやっていきます。グループメンバーが変わると、気づきにも変化が生まれる。面白い発見もありました。

今回もこの本のAMMサーチシートをもとに進めていきます。

1)あなたの最高の仕事は?(AMMサーチシート step2)
2)あなたができることは?(step 3-5)
 人との差別化ポイントは?(step 8,9)
3)その価値を最も享受できる人は誰?(step10)
4)最高の仕事をするために不足していることは?(step6,7)
5)自分の新たなキャリアイメージをブラッシュアップ(step11)

あつみさんのノート引用させていただきました

1)あなたの最高の仕事は?(AMMサーチシート step2)

今回シェアのなかで、最高の仕事がそれぞれ内容が違うように見えて最終的には「人の役に立ちたい」という部分の根本は変わらないということが見えてきたりしたのはとても面白い発見でした。

■前回の内容
私の最高の仕事は「ありがとう」「ちゃんりなのおかげだね」という言葉を言われることが仕事をしていて嬉しいと感じる部分です。話していて思ったのは「チームで貢献できていると感じていること」「人の役に立っているんだ!」と思える瞬間が好きなんだということがわかりました。

ちゃんりなノート

2)あなたができることは?(step 3-5)
 人との差別化ポイントは?(step 8,9)

今回、ここの部分でたくさんの気づきをもらいました。
なかなか自分で記載しにくいと感じていた【他社との比較】の部分でいろいろと意見をいただき、ありがとうございました。
前回では、「最後まで物事をやり抜く力」「考え抜く力」「共感力」の3つに「俯瞰力(=世界観を作る)」を追加し、今回は以下の内容も意見いただきました。
「周りを巻き込んでいく力」「傾聴力」「チームビルディング力」「新しい仕事をコントロールしていく力」「プロジェクトマネージメント力」です。
内心は(え、これはさすがに…)と思うこともあったのですが、この勉強会では素直に受け取る!という約束なので、「ありがとうございます」と受け取らせていただきました。

メンバーと話したことで印象的だったのが、他社との比較のなかで自分の強みと言われているものは「自然とできていることと意識していることがある」という話で盛り上がりました。自然とできていることは本当の強みなのかもしれないですが、意識してできていることも強みになりうるということを感じました。

■前回の内容
今までの仕事を言語化して思ったことは、転職も含めてですが、いろんな仕事に挑戦させてもらっていることです。上流の部分から現場の部分までひととおり経験させていただいていることもあり、プロジェクトのなかで足りない部分に柔軟に補ったりすることもできることに気づいたりしました。また、人との差別化ポイントという部分で【他社との比較】を記載するところもあります。自分の強みをいざ書くとなるとなかなか書けないもの…。「最後まで物事をやり抜く力」「考え抜く力」「共感力」の3つを書き、私の強みはコミットする力だなと一人でまとめを行っていましたが、一緒にワークを行ったメンバーから「俯瞰力(=世界観を作る)もあると思うよ」と話をしてもらったときに当たり前にしていることにはやっぱり気づきにくいということを実感し、メンバーと一緒にワークする必要性を感じました。

ちゃんりなノート

3)その価値を最も享受できる人は誰?(step10)

ほかのメンバーのスキルからそれを活かせる人を探していくことはとても楽しく、話が弾み、それぞれのキャッチコピーが作られていったりして、面白かったです。

■前回の内容
私は「プロモーションに悩んでいる人」という一言を書きました。クリエイティブディレクターとしてクリエイティブを作ることは好きではあるものの、商品のいいところを見つけて訴求を考えていくこと、これが私の好きな部分でもあります。こういう話をしていたら「職人とお客様をつなぐ通訳者ですね!」という言葉をもらいました。この言葉に商品を作った人の作り手の想いとお客様が一番知りたい内容、その両方を汲み取って、クリエイティブに落とし込んでいくことを考えているので本当に嬉しい言葉をもらったなと思っています!

ちゃんりなノート

4)最高の仕事をするために不足していることは?(step6,7)

今回ここの部分を前回から付け加えを行い、【経験】【インプットの時間】【自分のスキルへの信頼】ということを付け加えました。自分のスキルを信頼して経験を積んでいく、そしてさらにスキルを伸ばすためにインプットしていく、それが必要だと前回の勉強会から感じた体験があり、この3つを付け加えました。その体験の話はまた機会があればシェアします!

■前回の内容
私は「時間」ということを書きました。最近の業務を振り返ったときに毎月するようなルーティンの仕事をこなすことに精一杯で新しいことを考えたりする時間を作れていないと感じたからです。時間は作るものなので、新しいことを考えたりする時間を作ろうと思っていないというのが正しいのかもしれないですね(笑)モチベーションの問題なのかな?まあ、そういう時期もありますよね…
最初のワークで話した、最高の仕事をするためにはルーティン業務のなかでも十分にできるような気もするのですが、新しいことをやっていくことでさらに最高の仕事ができるということを思っている自分もいるんだなということが話しながら気づきました。ルーティンの業務ではやることが当たり前になるので、なかなか貢献できているという部分に気づきにくいのはありそうだなと思いました。

ちゃんりなノート

5)自分の新たなキャリアイメージをブラッシュアップ(step11)

今回は「プロモーションや仕事のプロジェクトに悩んでいる人に対してコミット力と共感力を強みとして全体支援ができるようになる!」と書き換えました。前回と少しだけブラッシュアップ!プロジェクトマネジメント力という言葉をいただいたので、全体支援という視野を少し広げてみました。「そこまでできるのか?」という不安はあるのですが、「できそうだよ!」と言っていただいた言葉を信じて経験を積んでいくことができるといいのかなと思っています。

■前回の内容
「プロモーションについて悩んでいる人に対してコミット力と共感力を強みとしてプロモーションの支援ができるようになる!」ということを書きました。特に何か付け加えたわけではないですが、ひととおりワークを通してプロモーションを考えるのが好きなんだなということを実感しました。
「自分の作る広告で誰かが何かを買いたい!と思ってくれたら幸せだ!」という広告の仕事に就きたいと思ったきっかけを思い出しました。

ちゃんりなノート

3. #大企業スキル勉強会 今回の感想

今回の分科会のメンバー

今回感じたことは、ワークを行うメンバーが変わると、新しい発見が生まれるということです。前回のワークシートから新しく内容を付け加え、更新しました。年に1回、半年に1回、スキルを更新できるような機会を作ることができるといいのかなと思いました。
キャリアを振り返る機会は自ら作っていかないと後回しにしがちなことだと思います。自分が1年間でできるようになったこと、時間を忘れるほど好きな仕事、苦手だと感じる仕事などを振り返り、今後どうしていきたいのか、長い人生のなかでキャリアを考える時間は大切だよなと思っています。
最近、キャリアの本をよく読むのですが、最近読んでいる本を共有します。
また、読み終わったらぜひ共有させてください。

4. 次回の勉強会について

次回は1月16日開催です。ぜひ興味ある人はこちらをご覧ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ちゃんりな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?